お休みの日は
家族のしもべ(足)となることが多いです。
我が家の住人たちは予定を立てると言うことを
知らない?のか、事前に出発時刻を決めてくれません。
なので私の流動的な予定は実行できないことも多いです。
そんなことで本日は夕方まで、自由時間がなく
やっとこさ空いた時間でDMが来ていたディーラーさんへ
記念品欲しさに行って参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/15/776426fb0d6ee56857195c9ec6ee3e37.jpg)
保冷トートバックとクォカードです。おまけで3シリーズの価格表です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/02/0693c54f9ee31dcb3542c138f14d9d70.jpg)
私の担当営業マンの方 Fさんは
私と車の好みが似ていてコンパクトな車がBMWの走りにあっている と言う方です。
私が528ツーリングの話を振っても 買い換えなら是非320にした方が良いと言います。
(買い換えにしても当分あり得ません)
ディーラーさんから戻った後は
息子と二人の夕食と言うことで外食です。
名古屋めしも色々ありますが
中でもB級のトップクラス『台湾ラーメン』で有名な『味仙(みせん)』に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b5/37f32f558fe2da0a35f1fe9fbee23aa7.jpg)
我が家から来るまで15分圏内に2件あります。
藤ヶ丘店 と 下坪店 です。
2店舗とも午後6時半過ぎにはこの行列です。
先に近い方の藤ヶ丘店に行きましたが駐車場がいっぱいのため下坪店へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/13/7b2d7841eddc2b1bf9756a8a1346d93a.jpg)
両店とも行列ができていますが、料理が出てくるのが早く
お客さんの回転が良いので並んでいても 割と早く席に着けます。
名古屋が台湾ラーメンで有名なったのもきっとこのお店の影響だと思います。
私が好きなメニュー
青菜 手羽先(有名な山ちゃんや風来坊の物とはまたちょっと違います)
台湾ラーメン(最近はミニ や アメリカン(辛さが控えめ?)などバリエーションも豊富になってきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/ad082cc24dcb40bc7656db08d1ba97d5.jpg)
本日は 青菜 チャーハン 唐揚げ 餃子 かに卵焼き(画像なし) ↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/6d59fa08dd84088089d2c0c2bf46dd41.jpg)
初挑戦の アサリ蒸しラーメンでした。
息子と二人でこの量はちょっと多かったです。
あっ
あさくまネタは他の方が報告されるので
私の方はありませんので悪しからずご了承ください。
明日も アッシー君は自宅待機か?