俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

ダンス

2015-12-15 10:37:06 | Weblog
 子供の頃、私は踊りが大嫌いだった。私が知っていた踊りとは日本舞踊と盆踊りとフォークダンスだったからだ。準備運動は自分が傷め易い場所を重点的にべきと考えるからラジオ体操も嫌いであり、音楽に合わせて全員が同じ動作をする踊りにも不快感を持っていた。当時は踊る歌手は洋楽系の女性だけであり、男性歌手は直立不動で歌っていたこともこの偏見を助長した。
 この認識を改めさせたのが映画の「ウエストサイド物語(1961)」だった。その驚きは強烈だった。「踊りとはこんなに格好良いのか!」と仰天した。しかし時既に遅し。音楽に合わせて踊ることが全く身に付いていなかったから、踊ろうとしてもまるでタコ踊りのような不細工な動作になってしまう。私は各種楽器やスポーツを割と器用にこなせるほうなのだが踊ることだけは諦めざるを得なかった。
 「ウエストサイド物語」の大ヒットによって、ブロードウェーで公開されていたミュージカルが続々映画化された。「マイ・フェア・レディ(64)」や「サウンド・オブ・ミュージュック(65)」などはアカデミー作品賞を受賞し今も古典的名作として高く評価されている。
 今年の体力調査で女子の体力が2008年の調査開始以来最高になったと11日に発表された。以前から体力低下が問題にされていただけにこれは画期的な出来事だ。ダンスを体育に採り入れている学校での伸びが著しいそうだ。
 ダンスに偏見を持ったばかりに踊れない男になってしまった私からすれば羨ましい限りだ。女子だけではなく、相変わらず体力低下が続く男子も積極的に取り組むべきだろう。ダンスは全身スポーツだ。50m走や投擲などより遥かに有効だろう。競争が中心になり勝ちなスポーツとは違ってダンスの基本は協調だ。スポーツ嫌いな人でもダンスなら楽しく体を動かせる。
 私のような古い世代とは違って現代の男子は踊りに偏見を持っていない。歌手は男性であれ女性であれ、踊れて当たり前だ。踊れない歌手など化石かシーラカンスのようなものだ。女子だけではなく男子も格好良く踊ることに憧れを持っている。
 脳も筋肉も使うことによって発達する。子供の内に基礎体力を育まなければその弊害は一生付き纏う。幼い時の放射線や薬物などの有害物の受容ばかりを騒ぐのではなく、基礎体力や基礎知力の育成にもっと神経質であるべきだろう。
 ダンス教育には問題点もある。それは優劣の差が如実に現れることだ。スピードやキレを練習によって克服することはかなり難しい。しかしこのことは複数のコースを設けることによって解決できるだろう。最低限、激しいダンスと優雅なダンスの2つのコースから選べるようにすれば問題はかなり軽減されるだろう。

コメントを投稿