岡山旅行二日目は、岡山散策から。
岡山城に行く途中で面白いものが。
西川緑道公園にある橋です。

橋の欄干が羽になっていて、街灯が首になっていて鶴そのもの。
幸先いいぞ、と思いながら、朝昼兼用の食事をするためにチェックしていた「味司 野村」さんへ。

ドミかつ丼です(朝からビールが付いてます)。
ごはんの上に茹でたキャベツととんかつが載っていて、その上にたっぷりとドミグラス・ソースが。
ソースは甘くて、普通のドミグラスを想像していたおっさんには衝撃的でした。
お腹を満たした後、路面電車で岡山城に。

これは「MOMO」という新型車。
妙にまるくってかわいい。
岡山城は街中にあるとは思えない雰囲気です。

ちょっといい感じでしょう。
天守閣へ上ると岡山市内が一望できます。
ついで隣の後楽園へ。

さすが日本三大庭園の一つ。
広いです。
園内でお抹茶をいただいて休憩。
普通はここで終わるのでしょうが、おっさんたちは吉備線に乗って移動。

目的地は、

吉備津神社の御釜(オカマと書きたくなりそう。ばちが当たりそう)を見学に来たのです。
今年のおっさんは歴史と芸術にも親しもうというわけで、こちらを訪れました。

参道を抜けると、

吉備津神社に到着。
お参りをして、長い回廊を抜けると、

御釜が見られるはずだったのですが、神事が入っていて見学不可。
ちょっとがっかり。
またまた回廊を抜けて(これがずっと坂になっていてこたえます)、

門前にある食堂で休憩。
以前も飲んだ地ビールの「独歩」をいただきました。

左側は桃太郎のラペル。右は黒ビールのタイプ。
地ビールは少しくせのあるものが多いのですが、これは飲みやすい。
再び岡山に戻って、新幹線の時間待ちの間におやつを食べようと、駅ビルの1Fにある「Lunch&Beer SUN」へ。
ここでのお目当てはこれ。

これまた岡山B級グルメの「えびめし」。
少しカレー風味のついたドミグラスで炒めた焼き飯です。
見かけほどくどくない。
どちらかというとあっさりしてます。
名前の通りにぷりぷりのえびが入っていて、それがアクセントになっている。
「ドミかつ丼」と「えびめし」。おっさん的には、「えびめし」に一票です。
こんな風に、食べて飲んで遊んだ後、「さくら」で新大阪へ。

座席もゆったりしています。

大阪までの45分…、
しっかり寝てました。
ということは、乗り心地がよかったということで締めたいと思います。
今回、これだけあれこれ動けたのは、「ぐるりんパス」というのを利用しました。
お土産や観光施設の無料券(大原美術館、岡山城、後楽園など)が付いていてお得でした。
それにしても食べました。飲みました。
体重計に乗るのが怖い(しっかり1.7㌔増えてました。)
岡山城に行く途中で面白いものが。
西川緑道公園にある橋です。

橋の欄干が羽になっていて、街灯が首になっていて鶴そのもの。
幸先いいぞ、と思いながら、朝昼兼用の食事をするためにチェックしていた「味司 野村」さんへ。

ドミかつ丼です(朝からビールが付いてます)。
ごはんの上に茹でたキャベツととんかつが載っていて、その上にたっぷりとドミグラス・ソースが。
ソースは甘くて、普通のドミグラスを想像していたおっさんには衝撃的でした。
お腹を満たした後、路面電車で岡山城に。

これは「MOMO」という新型車。
妙にまるくってかわいい。
岡山城は街中にあるとは思えない雰囲気です。

ちょっといい感じでしょう。
天守閣へ上ると岡山市内が一望できます。
ついで隣の後楽園へ。

さすが日本三大庭園の一つ。
広いです。
園内でお抹茶をいただいて休憩。
普通はここで終わるのでしょうが、おっさんたちは吉備線に乗って移動。

目的地は、

吉備津神社の御釜(オカマと書きたくなりそう。ばちが当たりそう)を見学に来たのです。
今年のおっさんは歴史と芸術にも親しもうというわけで、こちらを訪れました。

参道を抜けると、

吉備津神社に到着。
お参りをして、長い回廊を抜けると、

御釜が見られるはずだったのですが、神事が入っていて見学不可。
ちょっとがっかり。
またまた回廊を抜けて(これがずっと坂になっていてこたえます)、

門前にある食堂で休憩。
以前も飲んだ地ビールの「独歩」をいただきました。

左側は桃太郎のラペル。右は黒ビールのタイプ。
地ビールは少しくせのあるものが多いのですが、これは飲みやすい。
再び岡山に戻って、新幹線の時間待ちの間におやつを食べようと、駅ビルの1Fにある「Lunch&Beer SUN」へ。
ここでのお目当てはこれ。

これまた岡山B級グルメの「えびめし」。
少しカレー風味のついたドミグラスで炒めた焼き飯です。
見かけほどくどくない。
どちらかというとあっさりしてます。
名前の通りにぷりぷりのえびが入っていて、それがアクセントになっている。
「ドミかつ丼」と「えびめし」。おっさん的には、「えびめし」に一票です。
こんな風に、食べて飲んで遊んだ後、「さくら」で新大阪へ。

座席もゆったりしています。

大阪までの45分…、
しっかり寝てました。
ということは、乗り心地がよかったということで締めたいと思います。
今回、これだけあれこれ動けたのは、「ぐるりんパス」というのを利用しました。
お土産や観光施設の無料券(大原美術館、岡山城、後楽園など)が付いていてお得でした。
それにしても食べました。飲みました。
体重計に乗るのが怖い(しっかり1.7㌔増えてました。)
