今夜はNHKテレビで、小澤征爾氏を見た。1月に「水戸室内管弦楽団定期演奏会」において、ベートーヴェンの「交響曲第4番」を指揮をした演奏が放映された。途中(楽章の合い間に)、椅子にかけて1分ほど休む場面はあったが、久し振りにお元気そうな指揮を見れて嬉しかった。たしか、今年で79歳なはずだが、まだまだ元気で活躍して欲しい人である。
とある情報によると、東京藝術大学音楽学部、声楽科の本年度合格者数において、男声が女声を上回ったそうである。男声28、女声26とのことで、画期的事態が話題になっているようだ。「良い合唱が出来そうだ!」という声が聞こえているのも画期的であり、嬉しいことである。
3.11を迎えて思いは複雑である。すざましい地震、津波の爪跡や、人が住めない福島の人家や土地を、そして増え続ける汚染水タンク、袋が破れ始めている除染土の山等々、テレビの画面や新聞の写真で見る光景からは先行きの光明が見えてこない。何とかしなくてはいけない!どうすれば良いのか!国民一人ひとりが考え、できることをすることだ!忘れてはいけない!
小生が中学校2年生から高校1年生の3年間過ごした雨竜町を訪ねることになった。中学校(雨竜中学校)と高等学校(滝川高等学校)時代の友人数名と同町在住のSさん宅で一夜を過ごす予定である。多感な時代3年間を過ごした懐かしい町を久方ぶりに訪れる。楽しみである!
1月22日段階で判明している小・中・高生の演奏会について書いたが、その後判明した分を追加しておく。
3月15日(土)18:30キタラ小ホール 札幌藻岩高校合唱部第34回定期演奏会
3月16日(日)13:00キタラ小ホール 札幌市立幌西小学校合唱団
3月22日(土)15:00札幌市民ホール 札幌市立手稲東中学校合唱部記念演奏会
3月23日(日)18:30キタラ大ホール 札幌北高校合唱部第33回定期演奏会
3月25日(火)17:00厚別区民センター 札幌平岡高校合唱部第2回定期演奏会
3月26日(水)18:30キタラ小ホール 札幌市立真栄中学校合唱部定期演奏会
3月27日(木)18:00キタラ小ホール 札幌市立北野台中学校合唱部春のコンサート
3月28日(金)18:30ちえりあホール 札幌山の手高校合唱部スプリングコンサート
3月30日(日)15:00札幌市民ホール 札幌北野少年少女合唱団Spring Concert
3月30日(日) ? 札幌時計台ホール 大麻高等学校合唱部第7回定期演奏会
3月15日(土)18:30キタラ小ホール 札幌藻岩高校合唱部第34回定期演奏会
3月16日(日)13:00キタラ小ホール 札幌市立幌西小学校合唱団
3月22日(土)15:00札幌市民ホール 札幌市立手稲東中学校合唱部記念演奏会
3月23日(日)18:30キタラ大ホール 札幌北高校合唱部第33回定期演奏会
3月25日(火)17:00厚別区民センター 札幌平岡高校合唱部第2回定期演奏会
3月26日(水)18:30キタラ小ホール 札幌市立真栄中学校合唱部定期演奏会
3月27日(木)18:00キタラ小ホール 札幌市立北野台中学校合唱部春のコンサート
3月28日(金)18:30ちえりあホール 札幌山の手高校合唱部スプリングコンサート
3月30日(日)15:00札幌市民ホール 札幌北野少年少女合唱団Spring Concert
3月30日(日) ? 札幌時計台ホール 大麻高等学校合唱部第7回定期演奏会