期待通り(?)若い人たちに癒されて帰ってきた。「藤女子大学合唱団 ウイスタリアコールは健在です」と言いたいところだが危機である。「新入団員は何名になったか?」の期待を持って馳せ参じた8703、報告を聞いて唖然としたが即座に「合唱は人数ではない!」と叫んでみた。が、今後のことを考えると心配である。
帰りのバスの中で、旭川の小笠原佳子さんからメールが入る。「最近、フルートを再び始めました」、そして、「ブログを毎日見ています」とのこと。8703が「札幌mommy'sブラス」常任指揮者就任とタイミングが符合しメールをくれたらしい。
バスの中で数回のメールやりとりがあり、最後に彼女曰く「相変わらず、何でもありなんですね、思わず音楽の授業で“受験生ブルース”を聞かせてもらったことを思い出しました」となった。果たして、これは誉め言葉なのか、否なのかと一瞬考えた。しかし、残り少ない人生をプラス思考で生きようと決めた8703は「佳子ちゃん、ありがとう。mommy'sブラスで一緒に音楽しませんか?」で結んだ。
帰りのバスの中で、旭川の小笠原佳子さんからメールが入る。「最近、フルートを再び始めました」、そして、「ブログを毎日見ています」とのこと。8703が「札幌mommy'sブラス」常任指揮者就任とタイミングが符合しメールをくれたらしい。
バスの中で数回のメールやりとりがあり、最後に彼女曰く「相変わらず、何でもありなんですね、思わず音楽の授業で“受験生ブルース”を聞かせてもらったことを思い出しました」となった。果たして、これは誉め言葉なのか、否なのかと一瞬考えた。しかし、残り少ない人生をプラス思考で生きようと決めた8703は「佳子ちゃん、ありがとう。mommy'sブラスで一緒に音楽しませんか?」で結んだ。