昨日はサッカー・アジア・カップ準々決勝2試合をテレビ観戦したが、2試合ともPK戦での決着となった。イラン対イラク戦は、前半戦終了間際に退場者が出たイランがPK戦にまで持ち込んだのは素晴しいことであったが、結果的にはPK戦で敗れた。日本対UAEは前半に先制された日本が後半で追いつき、以後も圧倒的にボールを支配する日本が延長まで行かずとも勝てそうに思ったが、なかなか点が入らず、ついにはPK戦に至った。試合後の監督談話で「PK戦は何が起こるか全く分からない」の通り、PK戦は実力というよりは運の勝負という要素が強い。日本はエースといわれる2選手がミスして敗れたのだから、まさしく「運が無かった」と言うべきであろう。運のなさか実力なのか?PK戦へ至る過程において最低1,2点は追加できるチャンスが日本にはあった。何度かあった決定的得点機を逃してしまった日本が運から見放されてしまったと言うべきかもしれない。8703はPK戦を見るのが嫌いである。特に、高校選手権の決勝戦でPK決着は見るのが辛く、「何とか両者優勝!」と出来ないものか?と思う。そして、どうしても決着をつけるのであれば、サドンデスの延長戦をやって欲しいと思う。10~15分の再延長でも決着が付かない場合は引き分けか、再試合と言いたい・・・ほどに、PK戦は嫌いだ!何はともあれ、点数で決まるサッカーだが、順位以外公表される点数も無く、引き分けも無く、PK戦も無くして優劣の判定がなされる合唱コンクールって神秘的(?)だ・・・と言っておこう!
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- naomaruchan0926/2年越しの演奏会終了!
- Y.Saito/2年越しの演奏会終了!
- 岩田章子/「岩田真由美ピアノリサイタル」を聞いて
- 確かに、後ろ姿は何となく似ていますね!この写真がご本人かはわかりませが?/雪あかりの路合唱交流会
- naomaruchan0926/写真の無いブログ
- yokohamabaron/今月の目標
- yokohamabaron/初めてスマホで書いています
- yokohamabaron/写真の無いブログ
- yokohamabaron/備忘録
- ミッキー/嬉しいこと、悲しいこと ⑦