1月も後1日となり、北海道にもそこはかとなく春の気配が感じられます。まだまだ油断はできないが、ここ数日は雪も降らず日中は日差しがあって積雪量も減じています。2月になると「札幌雪祭り」、「小樽雪あかりの路」等々、冬のイヴェントが各地で目白押しです。しかし、冬のイヴェント即春への序奏でもあるので、確実に春の匂いを感じるのが道民感情であります。少なくとも長い冬から春への秒読みが始まるのが2月である、と私には感じられます。そして、春を待ちかねていたように各地で演奏会も盛んになります。
2月3日(日)には「北海道農民管弦楽団 創立25周年記念定期演奏会」がKitara大ホールにて開催されます。13時開演です!
プログラムは
第1部~25周年を華やかにオペラガラコンサート、ソリスト、合唱団と共に~
第2部 佐藤真:混声合唱と管弦楽のためのカンタータ「土の歌」全曲
だ3部 サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調Op.78「オルガン付」
2月10日(日)には、「雪あかりの路交流コンサート」が小樽市民センター・マリンホールにて開催されます。16時開演です!
2月11日(月・祝)には、「THE GOUGE 第3回演奏会ー結成10周年記念ー」が札幌市立生涯学習センター「ちえりあホール」にて開催されます。15時開演です!
その他、3月に入ると中学校、高等学校の演奏会が目白押しです!