8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

選挙権

2021-10-22 09:10:17 | こだま

間もなく衆議院選挙がある。公示日から10日余と言う短期決戦であるが、だらだらと選挙運動をされるよりは短くて良いという意見もある。問題は投票率であろう。最近は選挙権を持つ年代が低くなって、18歳以上が持つことになっている。と言うことは高校3年生から特に大学生は全員投票権を持っているのだ。はたして、若者たちがどれほど投票に行くか?過去何度かの地方選挙等を見てもあまりの低さに愕然とすることがある。自分たちの首長を決めるのに、50パーセントにも及ばない投票率で決まってしまうのは悲しいことである。今回は、コロナ禍を長く経験し、その結果我々の生活が全て政治がらみであることを知った人も多いのではなかろうか。まさしくそうなのである。物価にしろ、授業料にしろ、アルバイトにしろ、通勤、通学にしろ、ありとあらゆることが政治とかかわっているのである。棄権する人があげる理由として「政治に関心がない」「誰がやっても同じ」「政治家は信用できない」等々が聞こえるが、「それじゃあ行くべきだよ!」と言わざるを得ない。国民一人一人が一票を投じないことにはなにも変わらないのだよ!

これだけ我々の生活と政治が繋がっているということが分かったのだから、積極的に投票しよう!我々にとって大切な政治を信頼できない人には任せられない、投票に行こう!すべての政治家が信用できないはずはない、良く調べて適任の人(党)を探して投票しよう!となることを期待している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする