8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

久し振りに札幌ドームへ行きます。

2016-06-10 04:27:26 | 日記

今日(10日)は久し振りに札幌ドームへ行き、プロ野球交流戦北海道日本ハムファイターズと阪神タイガース戦を観る。日ハムファンクラブに入っている井澤明宏氏がインターネットでチケットを購入してくれて、メールでチケットコードを送ってくれた。チケットを持たずにコードで入場するのも初体験である(笑)。さて、両チームはただ今連敗中であるが、久し振りにファイターズフアンと道内から集結するであろう虎キチファンの応援合戦も楽しみである。そして、井澤氏談によると「金曜日はビール半額デー!」とか、これも美味しい話である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警鐘 で~~~す!!!

2016-06-04 21:18:19 | こだま

日ごろ、先生とか先輩とか上司とか言われている人への警鐘です。

   高慢はつねにかなりの愚かさに結びついている!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想が的中、残念だが当然!

2016-06-03 05:04:56 | 日記

バレーボール全日本女子チームが、奇跡的とさえ言えるような勝利をものにして(もちろん、選手の大健闘は讃えるが)、オリンピック出場を決めた。しかし、男子はそうは行かないぞ!が8703の予想であった。内心では「勝てるチームが無いのでは?」とさえ思っていた。運よく第1戦は勝利したが、その後は全敗で早々と出場権を失った。世界ランクが14位ということなので順当な結果であり、番狂わせが無かったということであろう。敗因の第一は、高さのハンデイが克服されなかったことであろう!どのチームも日本の平均身長を大きく上回っている以上、高さの勝負で上回ることは不可能である。高さの不利を他の技術で補わねば勝ち目は無い。サーブ力、レシーブ力、圧倒的な速攻などなど、どこにも目を見張るようなプレイは見ることが無かった。それでは勝てるはずが無い。良くぞ1勝出来たと言って良いであろう。その点では、女子の場合はレシーブ力やサーブ力において他のチームを上回っている場面が確認できた。男子の場合は抜本的な指導体制の改革が求められよう。一人、二人のスター選手に全面的に頼るチームでは世界には勝てない。最後にものを言うのは総合力である。文系、体育系を問わず、チームプレイは全て同じである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腑に落ちないこと!

2016-06-02 04:57:12 | 日記

「腑に落ちないこと!」をシリーズ化して書き続けようかと思ったこともあったのだが、「腑に落ちないこと!」が多過ぎて、連日連夜「不満たらたら書き並べるブログ」では興に欠けると思い小出しにしている。今回は昨日の安倍首相の記者会見を聞いていて「腑に落ちないこと極まりなし!」と感じたので、久し振りに起稿した。

「消費税10パーセントへの引き上げを見送る!」に関しては、ある意味当然であり、致し方なし、の感を持つが、結論を出すに至った経緯、理由、延期の期間等に関しては、すこぶる腑に落ちないことが多すぎる。前回、延期を決めた時の「必ずやります!」と自信満々断言したことを撤回するにしては、いささか根拠に乏しいと言わざるを得ない。そして、言葉の端はしに「本音を隠している目線の動き」を感じた。国民生活よりも、「政局、選挙、任期等々が織り込まれた出来レース!」の思いが浮かんでくるのは8703だけであろうか?その他、東京オリンピック問題、東京都知事問題等々国民、有権者はシッカリと見定め、断固たる審判を下すべきことが多すぎるようだが、「時間が経てば忘れるのが日本人!」と為政者になめられてはいけない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする