8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

歌えるマスク

2020-08-17 11:02:00 | 合唱
発注中であった、東京混声合唱団特製の「歌えるマスク」が到着し、混声合唱団「樹」の次回練習から着用する予定である。これまで何度かの練習では、普通のマスクを着用し、歌い手も指揮者もが、なんともモドカシイ思いをしていたのだが、「歌えるマスク」の着用によって、どの程度欲求不満が解消されることか?楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参

2020-08-14 12:49:13 | こだま
本日午前、ほぼ一年ぶりに墓参をしてきた。自宅から車で数分のところにあるのだが、一年ぶりのご無沙汰を詫びてきた。元来、信仰心の希薄な自分であるが、年に一度だけでも敬虔な祈りをささげる時を大切にしたいと思っている。寺院生まれで、両家の墓参を欠かしたことのなかった妻は病院のベッドに寝た切りであり、さぞ無念に思っていることであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球

2020-08-11 13:45:07 | こだま
昨日、今日と高校野球をテレビ観戦しているが、プロ野球以外では珍しい二元中継が行われた。一つは昨日開幕した甲子園の交流試合であり、もう一つは、南北北海道大会の準決勝、決勝である。随時、チャンネルを切り替えながらの観戦であるが、何となく盛り上がりに欠けてしまう。なぜかを考えてみると、二つの要因が浮かんできた。一つは、どちらも無観客試合であり、恒例の応援合戦が無いことである。高校野球と言えば全校応援がつきものであり、地域を挙げての大応援団が集うのだが、今年はそれが無い。プロ野球の無観客試合は、静かでよい、鳴り物なしの試合を継続してほしいとさえ感じるのだが、高校野球は違う。高校野球の華は「全校応援」である。昔、私が高校生に言ったこと、「現役時代に、一度でも全校応援が経験できることは幸せである!」を思い出した。
そして、もう一つ盛り上がりに欠ける要因として考えられることは、甲子園交流大会も、北海道大会にも「次が無い」ということである。今回の甲子園は、あくまでも交流試合であり、勝っても次の試合が無いのである。北海道大会も、優勝はしても次が無い、すなわち甲子園への道は無いのである。高校球児にとっては「甲子園は聖地である!」を実感する二日間であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症

2020-08-07 13:29:30 | こだま
私は夏が大好きであり、寒いより暑いのが良いと思って今まで生きてきた。したがって、熱中症などは無縁であるとも思ってきた。しかし、そうではない、ということがこの年になって分かった。先月のある夜、猛烈な眩暈がはじまり嘔吐も伴う事態が発生した。これは救急車を手配しなければならないか?とさえ感じたが、なんとかおさまった。その時点では、めったに飲まない睡眠導入剤を飲んだためかと考えていた。しかし、原因は熱中症のようだと感じている。実は、今朝がたも眩暈に襲われた。気が付くと汗をかいていたのである。すぐに水分補給をして横になっているうちに収まった。先月の時も暑い日であった。調べてみると、熱中症の症状に眩暈が入っているではないか。もちろん、エアコンを入れて寝ているのだが、もう少し設定温度を低くしようと思っている。そして、私は老人であることも自覚しなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食

2020-08-07 10:46:00 | 合唱演奏会
昨夜は久しぶりに、一人外食をしました。美酒、美食に癒されました❣️



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする