8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

今日は妻の誕生日

2021-09-11 10:02:13 | こだま

病院で迎える3回目の誕生日であるが面談はできない実情から、先刻病院へ電話を入れて看護師さんに「誕生日おめでとう!」の伝言を依頼。はたして本人にその自覚があるかどうか、難しそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZOOM練習

2021-09-09 11:51:24 | 合唱

緊急事態宣言が延長になり、結局、今月(9月)中は全てZOOM練習になりそうである。わが団(混声合唱団「樹」)には優れたコーディネーターがいるので、毎回充実したZOOM練習が行われている。しかし、この状態が延々と続くようでは困るのが合唱団である。早く、いつもの練習場に集まってみんなで歌いたいというのが本音である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腑に落ちないこと

2021-09-06 10:52:54 | こだま

1.菅総理大臣が次の自民党総裁選への出馬断念を発表した。その理由が「コロナ対策に全力を注ぐため」とのこと。ほとんどの国民は「えっ?」と思ったはずだ。何故って、本当の理由をほとんどの国民が知っているからである。

2.自公民与党が(特に自民党が)総裁選挙だ、あるいは衆議院の解散はいつだ?と大騒ぎしているが、その間、野党は何をしているのだろうか?野党が一致団結し、政権交代のために!を掲げて戦えばそのチャンスは大ありと感じるのだが、その兆しは見えない。野党がばらばらで一枚岩になれないことを見透かされて、8年も9年も自公政権による国政が続いてきたのである。おそらく今度も同じことを繰り返すのであろう、と、多くの国民が思っている。全く腑に落ちない野党軍団である。

3.蔓延防止、非常事態宣言などにより多くの国民が自粛をし、特に飲食業界においては営業時間短縮、アルコールの提供禁止等により休業に追い込まれている業者も多い。一方、他の企業に対してはできるだけテレワークを推進して出社を控えてください、といった呼びかけ程度である。たとえば、典型的な密状態である満員電車の調査、指導などはどのように行われているのか等々、いささか片手落ちな対策であり、不平等性も目立っていると感じるのは私だけであろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな演奏会

2021-09-01 15:06:49 | 演奏会

約3ヵ月ほど先ではあるが、とてもとても楽しみな演奏会のチケットを入手した。

Kitaraワールドオーケストラ&合唱シリーズ

鈴木優人指揮 バッハ・コレギウム・ジャパン

  指揮・オルガン独奏/ 鈴木優人

  ソプラノ/ 森 麻季

  アルト/ アレクサンダー・チャンス

  テノール/ 櫻田 亮

  バス/ ドミニク・ヴェルナー

  管弦楽・合唱/ バッハ・コレギウム・ジャパン

   J.S. バッハ

    前奏曲とフーガ ト長調 BWW541

    ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWW1050

    クリスマス・オラトリオ BWW248より

     第一部<声をあげてよろこび、その日々を讃えよ>

                           ほか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする