8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

充実した2日間

2021-10-11 11:37:00 | こだま
9日、10日の2日間、近間ではあるが小旅行に出かけた。9日は、滝川市の太郎吉蔵というライブハウスで開催された「大人のライブ・雑食クラブ VOL.20」というコンサートを聞いた。行くきっかけになったのは、ごく最近、SNSを通してつながった岩見沢東高校57期卒のM.IZUMIさんとの交流であった。彼女は現在滝川市在住で、「中空知ロンリーハーツ倶楽部バンド」のリーダーでありドラムスを担当している。彼女曰く「高校時代は音楽の授業が楽しくて、その経験が今につながっています」、の殺し文句(笑)に誘われて私にとっても懐かしい滝川市を訪れることになった(私は滝川高校卒)。演奏はとても楽しく、あっという間の約90分であった。この日(10月9日)は、ジョンレノンの81回目の生誕の日ということで、つい2週間前に81歳を迎えた私にとっても懐かしい曲を聴くことが出来た。


ドラムス担当がM・Iさんです
 
そして昨日(10日)は合唱仲間のM.H君と旧国鉄万字線を訪ねる旅に出かけた。岩見沢駅前から、まずは志文駅へ(ここから万字線と室蘭線へ分離)、そして上志文、朝日、美流渡、万字、万字炭山駅まで、長年近くに住んでいながら初めての体験であった。この企画では、ジン鍋博物館の館長(溝口君)に行程表作成等大変お世話になった。万字では博物館を訪ねてひとしきりジン鍋の講義を受けた。そして、旧万字駅から終点であった万字炭山駅(石炭の積み出し専用駅)等々、万字で生まれ育った溝口君しか分からないような案内、説明を受けた。その後、旧幌内線へもむかったが時間の関係で途中までで切り上げ、後日再トライする、とH君は張り切っている。メイプルロッジにて昼食そして温泉♨️など、楽しくも充実した日であった。もちろん、岩見沢へ戻ってからの反省会も良かった🍶
 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想的中!

2021-10-04 20:06:48 | こだま

予想的中と言っても馬券のことではない。何かと言えば、菅内閣の持続期間のことである。菅内閣発足当初に総理大臣が発した第一声に「国民のために働く内閣を目指す!」があった。それを聞いた時私は得も言われぬ違和感を覚えたものである。そして、この内閣は長続きはしないと確信した。なぜかって言えば、どだい国民のために働かない内閣などありえないのであって、就任第一声で言うまでもないことしか言えない総理大臣のもとでは長く続くとは考えられなかったのである。さて、本日、岸田内閣が誕生し、間もなく総理大臣の会見があるようだ。はたして何が語られるか注目したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする