9日、10日の2日間、近間ではあるが小旅行に出かけた。9日は、滝川市の太郎吉蔵というライブハウスで開催された「大人のライブ・雑食クラブ VOL.20」というコンサートを聞いた。行くきっかけになったのは、ごく最近、SNSを通してつながった岩見沢東高校57期卒のM.IZUMIさんとの交流であった。彼女は現在滝川市在住で、「中空知ロンリーハーツ倶楽部バンド」のリーダーでありドラムスを担当している。彼女曰く「高校時代は音楽の授業が楽しくて、その経験が今につながっています」、の殺し文句(笑)に誘われて私にとっても懐かしい滝川市を訪れることになった(私は滝川高校卒)。演奏はとても楽しく、あっという間の約90分であった。この日(10月9日)は、ジョンレノンの81回目の生誕の日ということで、つい2週間前に81歳を迎えた私にとっても懐かしい曲を聴くことが出来た。

ドラムス担当がM・Iさんです
そして昨日(10日)は合唱仲間のM.H君と旧国鉄万字線を訪ねる旅に出かけた。岩見沢駅前から、まずは志文駅へ(ここから万字線と室蘭線へ分離)、そして上志文、朝日、美流渡、万字、万字炭山駅まで、長年近くに住んでいながら初めての体験であった。この企画では、ジン鍋博物館の館長(溝口君)に行程表作成等大変お世話になった。万字では博物館を訪ねてひとしきりジン鍋の講義を受けた。そして、旧万字駅から終点であった万字炭山駅(石炭の積み出し専用駅)等々、万字で生まれ育った溝口君しか分からないような案内、説明を受けた。その後、旧幌内線へもむかったが時間の関係で途中までで切り上げ、後日再トライする、とH君は張り切っている。メイプルロッジにて昼食そして温泉♨️など、楽しくも充実した日であった。もちろん、岩見沢へ戻ってからの反省会も良かった🍶
