ナオスミンの雑記

2009年9月14日より、四年半使用し続けた、グリチルリチン酸配合のATPリピットゲルを中止。リバウンド体験中。

ダーマローラーの次の日

2015年01月07日 17時00分33秒 | コスメ

昨日1.5ミリのダーマローラーで思いっきり転がし、その後サンホワイトを塗ったのですが、今朝、頬の下の方に、吹き出物が何個か出ておりました。

やはり、針を刺すのですから、そこからバイ菌が入って吹き出物も出る場合もあるようです。

さらに、サンホワイトを塗ったので、ニキビなどもできやすくなるようです。

私は、顔には、毎晩、サンホワイトは頬の上の方にほんのすこーししか塗ったことがないのです。

あと、唇は寝る前に塗りますが。

ダーマローラーのあとは、綺麗に洗って、手作り化粧水だけにしようと思います。


再度TCAやってみる

2015年01月07日 16時15分26秒 | コスメ

前回100%で、一か所にTCAをやってみたところは、今日で9日目になりますが、赤茶色のシミになっています。

大きさは直径4㎜くらいの円形です。

つまようじの頭の部分でTCAをつけたのに、こんなに大きくシミができるなんて、100%はやはり強力です。

その部分は、凹みが治るかどうか、今のところわかりません。

光の加減では、さらに凹みが広がっているようにも見えます。

ここは、凹みが小さな部分だったのに。。。

 

で、気を取り直して、今日は33%TCAを、別の個所にやってみました。

最初の一個は、ネイルアートブラシでつけてみましたが、凹んだ部分だけでなくそのまわりにも液がついて、白くなってしまいました。

そしてピリピリ感に驚き、すぐに水で洗い流してしまいました。

そのせいかどうかわかりませんが、その後、痛くもかゆくもなく、肌の色も元どおりに戻り、一体どこにTCAを塗ったのかもわからない感じです。

 

で、これはいかんと思い、もう一か所にまた33%TCAを、今度はつまようじの先をちょっと潰してつけてみました。

最初はピリピリして白くなりましたが、まもなく痛くなくなり、今度は洗わずにそのまま放置しました。

すると、20分くらいで白い部分がなくなり、こちらも元どおりの肌に戻りました。

二か所とも、どこに塗ったのかわからない状態です。

100%TCAの時は、白くなった部分がなかなか色が変わらず、2時間くらいして茶色に変色し、どこに塗ったのか一発でわかったのですが。