こちらは先日行った御徒町駅前の吉池さんの納豆棚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/302f882350c6e997e7c9ee2f0148e36e.jpg)
以前から新潟の納豆屋さんのものはすごかったですがさらにパワ-アップしたよう
です。
こちらの宮城県の宮城野納豆が新たに並べられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/8150133b29179e34c26c635692e0f9c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/9c1a1ed27d53c75d8ac5e1176026cb0d.jpg)
この納豆は以前購入したこちらの三角納豆と同じものだと勘違いしていましたがよ
く見るとちょっと違っていますね。
前回2011年1月に取寄せで購入していました。
東日本大震災の少し前になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/99/74ad75da930105087ed355ccb45cc5d1.jpg)
内容量はどちらも室出し時110gでおなじですが右側の縦書きが前回と変わって
いました。
さて、今回の納豆の納豆ラベルを取るとしっかり経木に包まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d8/a86dc7462de1738775406c27df19cbe0.jpg)
そしてさらに経木を開けるとこちらの納豆の登場です。
わたし的には糸引きがやや弱く感じましたが美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e3/f5267bc8bd50c9aec1a3e0a7a8ca9bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/302f882350c6e997e7c9ee2f0148e36e.jpg)
以前から新潟の納豆屋さんのものはすごかったですがさらにパワ-アップしたよう
です。
こちらの宮城県の宮城野納豆が新たに並べられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/8150133b29179e34c26c635692e0f9c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/9c1a1ed27d53c75d8ac5e1176026cb0d.jpg)
この納豆は以前購入したこちらの三角納豆と同じものだと勘違いしていましたがよ
く見るとちょっと違っていますね。
前回2011年1月に取寄せで購入していました。
東日本大震災の少し前になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/99/74ad75da930105087ed355ccb45cc5d1.jpg)
内容量はどちらも室出し時110gでおなじですが右側の縦書きが前回と変わって
いました。
さて、今回の納豆の納豆ラベルを取るとしっかり経木に包まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d8/a86dc7462de1738775406c27df19cbe0.jpg)
そしてさらに経木を開けるとこちらの納豆の登場です。
わたし的には糸引きがやや弱く感じましたが美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e3/f5267bc8bd50c9aec1a3e0a7a8ca9bac.jpg)