昨日紹介した愛知・山下食品の心和(こころなごみ)を食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/5e4f5c42fa80bf3a72e0c4b18335ee42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c8/cc69bed0258878015a3cf529f05b3abd.jpg)
箱を開けるとまずこれが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/27b8e1c402f0fe484bb096c5af8baa9b.jpg)
北海道産の鶴の子大豆なんですね。
中には納豆のカップが2つ入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/5317b9cabc26492db01caaef266af1e0.jpg)
カップのふたを開けるとたれとからしの一体型の小袋が入っていました。
このメ-カ-は平郡商店になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/f3c012b9f1f251da7e65ba99b1d5872f.jpg)
大豆は北海道産の鶴の子大豆となっていましたが大粒か極大粒ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/14/b99ef961fbce5903b4a6fdccd495c0c8.jpg)
どうも大粒の納豆をみるとつい塩で食べたくなってしまって一つ目のカップは
この前室蘭に行ったとき買ってきた昆布塩をつけて爪楊枝で一粒づつつまみな
がら食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/5f6cd7e0a6e6125168f057289b40cf21.jpg)
もう一つのカップは添付のたれ・からしで食べてみましたがいずれも納得のお
いしさでした。
さすが日本一の納豆です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/5e4f5c42fa80bf3a72e0c4b18335ee42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c8/cc69bed0258878015a3cf529f05b3abd.jpg)
箱を開けるとまずこれが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/27b8e1c402f0fe484bb096c5af8baa9b.jpg)
北海道産の鶴の子大豆なんですね。
中には納豆のカップが2つ入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/5317b9cabc26492db01caaef266af1e0.jpg)
カップのふたを開けるとたれとからしの一体型の小袋が入っていました。
このメ-カ-は平郡商店になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/f3c012b9f1f251da7e65ba99b1d5872f.jpg)
大豆は北海道産の鶴の子大豆となっていましたが大粒か極大粒ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/14/b99ef961fbce5903b4a6fdccd495c0c8.jpg)
どうも大粒の納豆をみるとつい塩で食べたくなってしまって一つ目のカップは
この前室蘭に行ったとき買ってきた昆布塩をつけて爪楊枝で一粒づつつまみな
がら食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/5f6cd7e0a6e6125168f057289b40cf21.jpg)
もう一つのカップは添付のたれ・からしで食べてみましたがいずれも納得のお
いしさでした。
さすが日本一の納豆です。