今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

これはペヤング焼きそばではありません

2016年03月14日 | ペヤング

今日、近所のスーパ-でこんなカップ焼きそばを見つけました。


ぱっと見、「ペヤング焼きそばがリニュ-アルした?」と思いましたがちょっと
雰囲気が違います。
よく見ると「Peyong」となっています、ペヨングですね。


このペヨング焼きそばはペヤング焼きそばのまるか食品が出したペヤング焼
きそばの廉価版のようです。

今日の夕方のニュ-スでもこのカップ焼きそばが取り上げられていました。
大きな相違点は、
①ペヤングの麺の量が90gなのに対してペヨングは80g
②ペヤングのかやくが鶏ひき肉とキャベツなのに対してペヨングはキャベツだけ
のようです。
このペヨングはメ-カ-希望小売価格を設定しておらず今日の近所のス-パ-で
は税込108円でしたが他のお店で106円で販売していたところもあったそう
です。

まるか食品の担当者がインタビュ-にこたえて「これはペヤング焼きそばの偽物
です、このペヨングやきそばによってペヤングやきそばのおいしさを知ってもら
いたい」と言ってましたがよく意味がわかりません。

ペヨングはあまりおいしくないというこでしょうか?
とりあえず1個買ってきたのでそのうち確かめてみたいと思います。


飯田橋・納豆食堂の納豆定食(15)

2016年03月14日 | 納豆定食
もう2月のことになりますが飯田橋の納豆定食さんへ行ってきました。
今年最初の納豆定食になります。
そして通算では15回目になります。
例によって飯田橋で飲み会があるので少し早めに家を出て昼食を納豆定食さんで
いただいてきました。




お店の外に貼られている納豆ラベルが随分増えました。
私の持っていないものが着実に増えてきてとても刺激になってきています。




さて、この日の納豆はこちらでした。

京都・高橋食品の祇園納豆と岡田発酵(宮城・大豆カンパニ-)の茶豆ですね。

今日の納豆定食の全体像はこちらです。

例によってトッピングで生玉子をお願いしました。
小鉢は切干大根の煮物とポテトサラダでした。

緑の器が京都・高橋食品の祇園納豆、小粒納豆です。
今回は細ネギを少しかけてみました。


そして白い器が岡田発酵工房(大豆カンパニ-)の茶豆、大粒大豆です。
豆の色が濃いですね。


納豆ご飯をさくさくと食べ、最後2割くらいご飯が残っているところで生玉子を
投入し締めのご飯にしました。


何回来ても美味いです。