なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

カナクギノキ - 六甲高山植物園

2017-06-04 07:39:02 | みんなの花図鑑
カナクギノキ

カナクギノキ

カナクギノキ

カナクギノキ

カナクギノキ

花の名前: カナクギノキ
撮影日: 2017/05/27 12:09:54
撮影場所: 六甲高山植物園
キレイ!: 46
みた瞬間、ええ!これがあのバンザイ冬芽のカナクギノキ!?と驚くほどの大木。 とにかく新緑が綺麗でした。 添付4は何度も登場している京都府立植物園のバンザイ冬芽です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトキンポウゲ - 六甲高山植物園

2017-06-04 07:32:36 | みんなの花図鑑
イトキンポウゲ

イトキンポウゲ

イトキンポウゲ

イトキンポウゲ

イトキンポウゲ

花の名前: イトキンポウゲ
撮影日: 2017/05/27 14:41:27
撮影場所: 六甲高山植物園
キレイ!: 43
その名の通り、葉が糸のように細いキンポウゲ科の植物で、群馬と栃木の湿地に自生している絶滅危惧種だそうです。 匍匐性で、花が小さく、キンポウゲ特有の花のぴかぴかもあり、とても写真が撮りにくい花でした。 添付3、4は今でも田んぼなどで普通にみられるキツネノボタンです。花はよく似ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナグサ - 六甲高山植物園

2017-06-04 07:22:04 | みんなの花図鑑
オキナグサ

オキナグサ

オキナグサ

オキナグサ

オキナグサ

花の名前: オキナグサ
撮影日: 2017/05/27 14:42:45
撮影場所: 六甲高山植物園
キレイ!: 49
花のころは背が低く、実になるとぐんと伸びる様子は、印象的でした(添付3)。 キンポウゲ科、全草有毒、汁が付けばかぶれ、食べると心停止なども・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニドウダン - 六甲高山植物園

2017-06-04 07:14:34 | みんなの花図鑑
ベニドウダン

ベニドウダン

ベニドウダン

ベニドウダン

ベニドウダン

花の名前: ベニドウダン
撮影日: 2017/05/27 11:15:16
撮影場所: 六甲高山植物園
キレイ!: 54
サラサドウダン同様、ベニドウダンも満開でした。 どれほど見事な咲きっぷりか、よかったら添付3、4でご覧ください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする