なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ハクサンボク - 大阪市大理学部附属植物園

2017-06-23 06:11:01 | みんなの花図鑑
ハクサンボク

ハクサンボク

ハクサンボク

花の名前: ハクサンボク
撮影日: 2017/06/10 10:52:08
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 23
花~実と四季を通じて楽しめるハクサンボクですが、今の時期青い実が綺麗でした。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンカンゾウ - 大阪市大理学部附属植物園

2017-06-23 06:09:38 | みんなの花図鑑
ホンカンゾウ

ホンカンゾウ

ホンカンゾウ

ホンカンゾウ

花の名前: ホンカンゾウ
撮影日: 2017/06/10 12:20:16
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 33
光に向かって咲くホンカンゾウの項(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンチンモドキ - 大阪市大理学部附属植物園

2017-06-23 06:08:04 | みんなの花図鑑
チャンチンモドキ

チャンチンモドキ

チャンチンモドキ

チャンチンモドキ

チャンチンモドキ

花の名前: チャンチンモドキ
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 24
ウルシ科の絶滅危惧種、チャンチンモドキ(香椿擬)です。 ここ大阪市大理学部附属植物園では元気に育っており、青い実が沢山落ちていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キカラスウリ - 京都・宇治川

2017-06-23 06:01:44 | みんなの花図鑑
キカラスウリ

キカラスウリ

キカラスウリ

キカラスウリ

花の名前: キカラスウリ
撮影日: 2017/06/17 18:06:58
撮影場所: 京都・宇治川
キレイ!: 37
今年初お目見えです。 去年朝方に沢山咲いているのを見た場所に今年も咲き始めていました。(嬉しくてピンボケです^^;) ちなみに去年見て写真を撮ったのは9月中旬です。 やはり雌花しかみられません。 添付3は近くにあったヤブガラシの花。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする