なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ナツツバキ - 六甲高山植物園

2017-06-09 06:12:58 | みんなの花図鑑
ナツツバキ

ナツツバキ

ナツツバキ

ナツツバキ

ナツツバキ

花の名前: ナツツバキ
撮影日: 2017/05/27 11:05:58
撮影場所: 六甲高山植物園
キレイ!: 48
去年は花の時期に見ましたが、今年は新緑とまだらの幹のコラボが素敵でした。 一所懸命写真を撮っていると、上からぽたりぽたりと水滴が・・・雨の気配もなかったのに何!?と見上げると、なんとアワフキムシの泡から水が滴っていたのでした(添付3)。 木の幹のいたるところに泡がくっついていて(添付4)、星夫が棒でつつくと、中には沢山の幼虫が・・・写真投稿はやめておきますね^^;;
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトバハルシャギク - 京都府立植物園

2017-06-09 06:07:52 | みんなの花図鑑
イトバハルシャギク

イトバハルシャギク

イトバハルシャギク

イトバハルシャギク

イトバハルシャギク

花の名前: イトバハルシャギク
撮影日: 2017/06/04 16:15:41
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 49
四季彩の丘で咲いていました。日差しが強く目が痛いくらいです。 添付3,4は近くに咲いていたゼニアオイです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイカモ(ウメバチモ) - 京都府立植物園

2017-06-09 06:05:57 | みんなの花図鑑
バイカモ(ウメバチモ)

バイカモ(ウメバチモ)

バイカモ(ウメバチモ)

バイカモ(ウメバチモ)

花の名前: バイカモ(ウメバチモ)
撮影日: 2017/06/04 16:39:33
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 51
憧れのバイカモ(キンポウゲ科)がなんと京都府立植物園で咲いていました! しゃがみこんで、覗き込んで撮りましたが、結果は・・・咲いていることが分かった程度です。 滋賀県醒ヶ井の自生地では8月頃まで咲いているようですので、一度訪れてみたいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タテヤマウツボグサ - 京都府立植物園

2017-06-09 06:01:53 | みんなの花図鑑
タテヤマウツボグサ

タテヤマウツボグサ

タテヤマウツボグサ

タテヤマウツボグサ

タテヤマウツボグサ

花の名前: タテヤマウツボグサ
撮影日: 2017/06/04 15:01:13
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 52
六甲高山植物園で見かけ投稿しそびれているうちに、京都府立植物園でも見かけました。 (添付2、3が六甲高山植物園の花です。) ウツボグサに似ていますが、「葉の幅が広く葉柄がないのが特徴」だそうです。 昔撮ったウツボグサで唯一葉が写っているのを添付4に張りました。確かに葉柄はありますが、幅の違いはわかりません・・・
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする