なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ネコハギとイヌハギ~わち山野草の森2024/9下旬(2)

2024-10-14 05:30:42 | 植物

最初にクイズです。
この花は何でしょう?



ちょっと花が小さいので、トリミングしてみました。



マメ科の特徴的な花のつくり、旗弁、翼弁、竜骨弁(舟弁)がよく分かります。
白に紫色の斑があるのは、蜜標でしょう。
そして、三出複葉の葉や茎にはもじゃもじゃの柔らかそうな毛が生えています。
こちらは、ネコハギ(マメ科ハギ属)です。
全体に毛が生えていることからネコに例えられたようです。

ところで、ネコがあれば、イヌもあるのでは・・・と思うのは自然。
前からイヌハギという植物の存在は知っていたのですが、見たことはありませんでした。
ところが、今回たまたまネットでネコハギと並べて比較した写真をみてハッと思い出しました。
こちらをご覧ください。



先日京都府立植物園に行ったときに何気なく撮った写真。
名前が分からないので、投稿していませんでした。
でもこれってもしかしてイヌハギかも。



河原や海岸の草地に生えるそうですが、京都では絶滅寸前種なんだそうです。
海岸の植物ゾーンで咲いていたので、間違いないような気がします。
それにしても、名前の由来は例によって「ハギより綺麗じゃないのでイヌハギ」だとか。
本当に昔の人の命名センスはいかがなものかと・・・花にも犬にも失礼すぎます。
こちらがわち山野草の森に咲いていた「ハギ」ですね。



このハギに比べても、猫、犬ともに遜色ないと感じるのは私だけ?

はい、今日はここまで・・・ではあんまりなので、他に見られた花を順々に載せていきますね。
今の時期、植物園などではごく一般的にみられる花ばかりなので、クイズ形式で・・・



もういい加減お腹いっぱいかもですが、カリガネソウが咲いていました。



ピンクの花も・・・何度見ても可愛いので、写真を撮ってしまいます。
でももう、大半が実になっていました。



次は木の実です。



入園するときにもらった「今見られる花」にも載っていたこちら。
アップで見ると・・・



青いバナナのような実は、カンレンボク(ミズキ科カンレンボク属)ですね。
それにしても、こちらがイチオシと書かざるを得ないほど、植物が少なかったとは・・・
そういえば、入るときにすまなさそうに「今は花が少ないです」とおっしゃっていました。

続いてこちらは・・・



もう草ぼうぼうにしかみえませんね。ご近所散歩の光景とほとんど変わりません。
でもって中央の白い花は・・・



こちらもヒヨドリバナのようでした。こちらは無蝶。
下を見ると・・・



タヌキモが咲いていました。こちら、本当に花期が長いですね。
花期が長いといえばこちらも・・・



トチカガミです。
透明感のある白い花弁が結構好みかも。
その時、ひらひらとチョウが飛んできて、近くの柵に止まりました。



出てきてくれてありがとう~
アカタテハですね。

あとは・・・



アキノタムラソウに



スズムシバナが少し。
そして、この子は誰?



チョウではなくてガでしたが、なかなかオシャレな配色ですね。
ホタルガです。

ということで、今回のわち山野草の森はこんなところでした。
人が全然いないと書きましたが、皆さんよくご存じなのですね・・・

帰りには、沢山歩いた自分へのご褒美に、道の駅「和」で、和栗のモンブランソフトを頂きました!



まるでネナシカズラの茎のように細いモンブランが美味しかったですよ~^^

【撮影:2024/9/28  わち山野草の森】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アケボノソウにホトトギス~... | トップ | 今年もヤナギバルイラソウの... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-10-14 07:09:28
ネコハギ、イヌハギ、
猫も犬もどちらとも毛は、あるなぁ~
って思いますよね
何か、言われの説明、???ですよね
細かいことはさておき、ホームグラウンドで、
イヌハギはみるんですよ!!

紫のしかみないので、
ピンクのカリガネソウ、見てみたいです。
アキノタムラソウ、
やっと名前と季節が一致しましたね
いつも夏に咲くので、不思議に思っていました。
昔は、秋に咲いたのかもですね

ネナシカズラの茎のように細いモンブラン
表現がさすがなつみかんさんです、
ネナシカズラ、普通、思いつかない^^;
返信する
山野草の森 (ran1005)
2024-10-14 11:56:50
山野草の森が在るのですか?
園芸種が素敵に植えられている花壇も凄く素敵だと思いますが・・・
私的には山野草が最も性に合って居ます!
近くに在れば、すぐにでも出かけて見たいですが、今はスッカリダルマ状態で、
楽しませて頂いて居ます。
ネコハギ? 葉に密毛が在るのですネ。
もちろんイヌハギも初めて見ます。
アカタテハを目にするのは久々ですヨ。
蝶もですが・・・蛾の種類はとんと判りません。

お近くの丹波は栗の名産地・モンブランのソフトなんて・・・
流石です!
返信する
 (takan32)
2024-10-14 17:48:32
なつみかんさんへ、今は栗を使った和菓子、洋菓子が出回っていますね。梅田の阪神百貨店で岐阜県中津川市の栗きんとんフェアをやっています。岐阜出身の知人がおいしいですよ、とおすすめしていました。それでちょっと買ってみました。確かにおいしいです。土曜のMBSの試してランキングはモンブランでした。一位はシャトレーゼのモンブランでした。
13日に大阪城公園に行ってきました。コマドリがいました。(^^)
返信する
名前の由来 (ninbu)
2024-10-14 18:06:29
なつみかんさん、こんばんは。

わち山野草の森、後半も秋らしい山野草が多く登場しましたね。冒
頭からネコハギとイヌハギという、私が初めて知るハギが登場しま
した。

確かに見た通りハギの仲間だとよくわかります。イヌハギの名前の
由来も他の「イヌ」が付く花のように、イヌを見下した名前のよう
で、残念な名前の由来ですね。

私が知っている「イヌ」の付いたイヌタデ、イヌツゲ、イヌハッカ、
イヌビワ等々も同様の名前の由来なのかもしれません。

今の世の中では、このような差別的な名前を付けることは許されな
いと思いますが、名前を変更することすらしないことに違和感を覚
えます。

後半のクイズはカリガネソウ、アキノタムラソウ、ヒヨドリバナだ
けは何とかわかりました。タヌキモ、カレンボク、トチカガミ、ス
ズムシバナなどは初めて聞く名前の花です。
返信する
こんばんは (shu)
2024-10-14 19:34:33
ネコハギもイヌハギも知りませんでした。草本のハギなのですね。
メドハギやヌスビトハギの仲間でしょうか。どうも草本のハギは苦手です。

といっても木本のハギが得意なわけではなく、ヤマハギくらいしか知りません。
よく見ると近所のお宅や公園でもハギはよく見かけます。
これまでどの種なのか考えたことがありませんでした。
勉強になりました。
返信する
ネコの方がもじゃもじゃ (なつみかん)
2024-10-14 20:24:54
>attsu1 さんへ
>おはようございます^^... への返信
こんばんは~
ネコハギはわりとありふれた草なので、花もよく見かけます。
イヌハギの方は今は珍しいようですが、attsu1さんはよくご存知だったのですね!
毛が生えているという説明はありますが、ネコに比べたらずっと少なかったです。

ピンクのカリガネソウは、園芸種だと思いますが、今年は2か所で見られたので満足です。
アキノタムラソウは開花期間が長いようですね。

モンブランをネナシカズラに例えたら、お叱りを受けそうです^^;;
先日見たばかりだったので、ついつい・・・失言でした。
返信する
減りつつあります (なつみかん)
2024-10-14 20:33:55
>ran1005 さんへ
>山野草の森... への返信
こんばんは~
頻繁に行くようになったのはここ5,6年ですが、自然の地形を利用して種々の山野草が植えられているのが特徴的です。
特に春はバイカオウレンやセリバオウレンに始まり、ショウジョウバカマやイチリンソウ、雪割草や、イワウチワにイワカガミなど。
初夏になると、ササユリやオトメユリなど。
毎週でも行きたいくらいになります。
秋はそれに比べたらずっと少ないのですが、それでも色々見られるので行く甲斐はあります。
山野草の販売も盛んで、オークションも定期的に行われています。

でも多分、ran1005さんがお住いの信州の方がずっと色々と咲く場所があるのでは・・・
最近、異常気象のせいか、花の数や種類が減ってきているように思います。・・・

気になるのは、年々咲く数が
返信する
お高いですよね (なつみかん)
2024-10-14 20:39:37
>takan32 さんへ
>栗... への返信
こんばんは~
今はまさに栗のシーズンですよね!
新栗が出回る時期には、生の栗を買って茹でて食べるのが一番好きです。
ただ、どんどんお値段が上がって、なかなか口に入りません。

栗の洋菓子もいいですが、和菓子の方が好きかもです。
栗きんとんに栗大福など。
そういえば、昔小布施で食べた栗鹿ノ子のおいしさが忘れられません。

コマドリ、拝見しました。
やっぱり可愛いですね!!
返信する
ネコハギ好き (なつみかん)
2024-10-14 20:47:45
>ninbu さんへ
>名前の由来... への返信
こんばんは~
ネコハギの葉は毛深くて結構特徴的なので、生えていたらすぐに分かります。
見つけるたびに花が咲いているか探すのですが、なかなか咲いてくれなくて・・・
山野草の森で花が見られたのでついつい沢山写真を撮ってしまいました。

イヌハギは見つけたときには何の花が分からず、投稿もできなかったのですが、今回そちらも判明。
ネコとイヌのペアで投稿できて良かったです。
イヌの名前の由来はやっぱり可哀そうなものでしたが・・・

和名の変更というのは難しいようですね。
それを考えると、最初に付ける名前は十分慎重にならないといけないと思いました。
(私が付けるわけではありませんが)

タヌキモやトチカガミは水辺の植物なので、そういう場所があれば、咲いているかもです。
カンレンボクは珍しい木のようですよ。
返信する
難しいですよね (なつみかん)
2024-10-14 21:01:37
>shu さんへ
>こんばんは... への返信
こんばんは~
草本のハギ・・なるほどですね。
あと、マキエハギという上品なハギもあります。
メドハギは今回載せませんでしたが、花の色合いはよく似ていますね。
こちらだけは、堤防などでぼうぼうと生えています。

私は木本のハギの方が苦手です。
自信をもって「〇〇ハギ」と答えられるものは皆無かもしれません。
なので、投稿するときは「ハギ」とごまかしています(笑)
返信する

コメントを投稿