地元の池にも冬鳥がやってきて、お散歩の楽しみが増えました。
この日も、ハシビロガモやキンクロハジロなどいつもの顔ぶれを眺めながら歩いていると、
「あれ、見慣れない鳥がいる」
遠くの方に一羽だけ少し大きな鳥が泳いでいるが見えました。
眺めていると、あ、潜った!あれ、出てきた! ひょっとして・・・
望遠でパチリしてみると、
てっきりカンムリカイツブリだと思ったのですが、なんだか模様が違う。
カイツブリはすぐに逃げるのに、この鳥はあまり逃げません。
それどころかむしろ潜るたびにこちらに近づいてきます。
ひょっとして子供かも・・・と思って調べてみたら、正解!
カンムリカイツブリの幼鳥で間違いないようです。
地元ではたまに立ち寄るくらいで、冬を越す個体はありませんでした。
ところが、この幼鳥は結構長く滞在しました。
こちらは別の日の写真です。
そしてまた違う日に・・・
またカンムリカイツブリを発見!
でも顔に縞の模様のある幼鳥とは見た目が違います。どうみても成鳥。
まさか数日で変身した!?
昆虫の脱皮じゃあるまいし、一気に変わることはないですよね。
別の個体のようです。親子かしら?
それにしてもカイツブリはせわしなく潜りすぎです。
写真を撮っていたら、こんな中途半端な写真(または水面の波紋だけ)を増産です。
ちなみに、カンムリカイツブリは、日本のカイツブリの中では最大種。
全長56㎝、翼開長85㎝なんだそうですよ。
その後、地元のバードウォッチャーのオジサマと話す機会があり、「2羽入ってる」とのこと。
なんともラッキーな出会いでした。
このカンムリカイツブリを観察していると・・・
横に本家の(?)、カイツブリが現れました。
留鳥のはずですが、ここの池には冬になると大挙して移動してくるようです。
カイツブリの全長は25-29cm、翼開長は40-45cmと、カンムリカイツブリの半分くらいですね。
そしてまた別の日に集団で現れたのはこちら。
ご存知カワウです。
時々池に大挙してやってきて、池の魚を食い散らします。
カワウとカイツブリのツーショット
夕方はお食事の時間なのか、動きが早いのなんのって。
シャッターを押す前に潜ってしまって、まともな写真がほとんど撮れませんでした。
カワウの全長は約82㎝、翼開長は135㎝とさすがに大きいです。
(サイズはすべてWikipediaから引用)
ということで、今日は地元の池に現れた潜る鳥3種類特集でした~
【撮影:2024/11末~12上旬】