北野天満宮を出たのが10時半過ぎ、次に向かったのは京都府立植物園!
1月末に行った時には、セツブンソウの欠片もなかったので、そのリベンジです。
ちなみに去年2月中旬に出かけたときは、まるで絨毯のように咲いていました。
朝は曇っていましたが、到着する頃にはとてもいいお天気。
そして、目的のセツブンソウはというと・・・
咲いていました!
前にも書きましたが、植物生態園にはセツブンソウが咲く場所が5か所あります。
少しずつ時間差で咲くので、結構長い期間セツブンソウを見ることができます。
(去年の記事はこちら。毎年同じことやってる~とちょっと自己嫌悪・・)
今年はというと、一番最初に咲くエリアに花はなし。
これって咲いた後?それとも咲かなかった?
そして二番目に咲くところでは数輪のみ。写真を撮っている方がいたのでそこはパス。
そして、去年絨毯のように咲いていたエリアがトップの写真です。
去年ほどではありませんが、少しは咲いていました。
隔年現象ってあるのでしょうか。
それとも今年の気候があまりにも極端だったので、咲くタイミングを逸した?
いずれにしても寂しい限り。
でも見られただけ良かったかも。
そして、4番目に咲くエリアでも数輪咲いていました。
分厚い落ち葉の中から頑張ったね~
花の説明は省略ね。
次に期待していたオーレン仲間ですが・・・
(去年の記事はこちら。あの時は沢山咲いてたな~)
バイカオウレンという名札の場所は空っぽ。
その横に唯一咲いていたのが、こちらのヒュウガオウレン。
ちょっとタイミングが遅かったのかもですが、白い萼片の一部が欠けた花がたった一輪。
そうそう、毎度の説明になりますが、花弁に見えるのが萼片、さじ状の黄色い部分が花弁です。
一番沢山咲いていたのはこちらです。
葉が2回3出複葉になっているセリバオウレンです。
雄蕊だけの雄株と
雄蕊、雌蕊が揃っている両性花があります。
残念ながらオウレンやコセリバオウレンは見られませんでしたが、
セリバオウレンだけは一杯咲いていて、良かったです。
そして最後の春の妖精、ビタミンカラーのフクジュソウです。
京都府立植物園のフクジュソウは、周りにフキの葉が沢山あって、明るい雰囲気です。
今年も見られて良かった~
【撮影:2024/2/17 京都府立植物園】
最新の画像[もっと見る]
- 上野公園ちょこっと散歩(2)~不忍池辨天堂には満開の桜 7時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(2)~不忍池辨天堂には満開の桜 7時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(2)~不忍池辨天堂には満開の桜 7時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(2)~不忍池辨天堂には満開の桜 7時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(2)~不忍池辨天堂には満開の桜 7時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(2)~不忍池辨天堂には満開の桜 7時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(2)~不忍池辨天堂には満開の桜 7時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(2)~不忍池辨天堂には満開の桜 7時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(2)~不忍池辨天堂には満開の桜 7時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(2)~不忍池辨天堂には満開の桜 7時間前
絨毯のように咲いているなんて、嬉しそうな顔のなつみかんさんが見えてきそうです
ヒュウガオウレン
可愛い花、京都植物公園に春がすぐ来るのを
知らせていますね
セリバオウレン
ホームグラウンドでも見るんですが、今年、まだ見ていないんです^^;
可愛い春の花ですよね。
ウキウキしながら歩いていたのでは?
見せていただき楽しませていただきました^^
セツブンソウが、まあなんとたくさん咲いてますね。
まるで自生しているかのようです。
オウレンの仲間(オーレンではないですよ笑)も観られて良かったですね。
バイカオウレンはどうしたのでしょうかね。
明後日から3月ですが、3月の植物クロスワードはスプリング・エフェメラルがテーマです。
マスの数を増やした拡大版です。10日は日曜日ですので、ごゆっくりお楽しみ下さいませ。
昨日ご要望がありましたエナガの後ろ姿についてです。
昨日の記事に追加して写真を上げておきました。
ご覧下さいませ。
お早う御座います!
セツブンソウに会えて良かったです
私のしっているところは昭和記念公園、
神代植物公園、港区の自然観察園どちらも中々行けません。現役時代の時の方が毎年季節ごとに行けていました。
段々遠くに思えてきました(笑)
なつみかんさんが羨ましい!
オウレンあそこですよね(笑)夫と探したのを思い出します。思い出します。これか府立植物園
楽しみですね。北野天満宮からは遠いのでは?
京都府立植物園には、私が見たいと思われる花は何でも揃っているようですね。
今回登場した花のどれもが、見たいけれども見たことのない花ばかりです。
セツブンソウ、この時期になると必ず登場する花ですが、私はホームセンター
でしか見たことがありません。
バイカオウレンは牧野富太郎博士の「らんまん」にも登場して有名な花ですが、
まだ一度も見たことがありません。もちろんセリバオウレン、オウレン、コセ
リバオウレンも同様です。
フクジュソウだけは毎年あけぼの山農業公園に咲いているので、見たことがあ
ります。また、この時期のよくブログなどで登場するユキワリソウも、まだ見
たこのない花です。
去年があまりに沢山咲いていたので、今年は期待しすぎて若干ガッカリしました。
植物生態園には全国各地の希少種をはじめ、色々な自生の草花を集めて育てられていますが、維持管理が大変なんでしょうね・・・
気候変動もあり、年々ちょっと寂しくなっています。
去年はオウレンが3種類も咲いていて嬉しかったんですけどね~
2年目はなかったようです。
セリバオウレンは丈夫なのか、増えていましたね!
これからどんどん春の花が咲いてくるので、また行ってみますね!
確かに、このくらいの咲き方の方が、自生には近いかもしれませんね。
去年はどこを撮ったらいいか分からないほどびっしりと咲いていました。
前回や前々回の投稿でローハイドをもじって、オーレン・オーレン・オーレンというタイトルにしたので、わざとオーレンとシャレで書きましたが、滑りました^^;;
バイカオウレンは、宇治市植物公園でも見られなかったし、ちょっと気難しいのでしょうか。
スプリングエフェメラルのクロスワードなんですね。
日曜日というのはありがたいです~
エナガの写真、あげてくださったのですね!
今から拝見しますね~
リタイアされたときがちょうどコロナ禍が始まったときだったので、仕方ないですよ~
今でも機材かついで、あちこち鳥さんの撮影に行かれていますし、私も見習いたいです。
昭和記念公園、神代植物公園はほかの方の投稿でもよく拝見するので、私も一度は行ってみたい場所です。昭和・・・の方はすごく広そうなので、疲れるかもですが。
(私も最近めっきり体力が衰えています)
北野天満宮から京都府立植物園、私も遠いと思っていたのですが、205系統のバスで20分くらいでした。
金閣寺道までは混んでいましたが、そのあとはガラガラで快適でしたよ!
たまにはバスもいいですね。
前にもおっしゃっていましたが、千葉県には山野草がみられる植物園があまりないのですね。
色々いい場所があるのに、不思議です。
あけぼの山農業公園くらいはあるかと思いました。
もともと高い山がない土地柄なのかも・・・
でも少し足を延ばせば、首都圏には沢山の山野草がみられる公園や植物園があるようなので、ぜひ一度はごらんになってくださいね!
感動すること請け合いです。
バイカオウレンは牧野先生ゆかりの花で、らんまん放映中はあちこちの植物園でバイカオウレングッズが売っていました。
かくいう私も、牧野先生の書かれたバイカオウレンの植物画のクリアファイルを購入し、使っています!