セツブンソウの群落以外にも、ほんの少しですが早春のキンポウゲ科がお目見えです。
まだまだ咲き始めたばかりですが、そんなカワイ子ちゃんたちを見てくださいませ~
最初はビタミンカラーのフクジュソウ。
皆さんの投稿で何度も拝見していたのに、1月末行ったときは芽すら見つけられず・・・
ところが、今回は一番美しいタイミングで咲いていました。
落ち葉をかき分けて出てきました。
希少種ゾーンには沢山のフクジュソウ。
「フクジュソウ」としか書かれていませんが、貴重な種類の株なのでしょうか。
満開です。
お次はほんの少しだけ咲き始めていたユキワリイチゲです。
ユキワリイチゲの花ってこんなに小さかったっけ?
と思うほど、ミニサイズでした。
花の割に葉のサイズが大きいのが特徴です。
もうすぐこの辺りに沢山の花が咲き乱れるのでしょう。
今は花の繊細さに似合わないごつい葉が大半です。
最後は生態園ではなく、中国植栽コーナーの下で育てられているユキワリソウです。
去年と場所が変わっていて、見つけるのに苦労しました。
遠いので咲いていたという証拠写真程度で・・・
一株だけ近くで咲いていました!
春といえばキンポウゲ科と言うくらい、一般的な科。
花はどれも似たような特徴があり、花弁のように見えるのは萼です。
その蕊がどれも魅力的で、花にアクセントを与えていますね!
あれ、あのキンポウゲ科はないの?
と思われた方々、鋭いですね~
そちらは明日ご紹介しますね!
最新の画像[もっと見る]
- 山科川で春探し、鳥探し(前半) 22時間前
- 山科川で春探し、鳥探し(前半) 22時間前
- 山科川で春探し、鳥探し(前半) 22時間前
- 山科川で春探し、鳥探し(前半) 22時間前
- 山科川で春探し、鳥探し(前半) 22時間前
- 山科川で春探し、鳥探し(前半) 22時間前
- 山科川で春探し、鳥探し(前半) 22時間前
- 山科川で春探し、鳥探し(前半) 22時間前
- 山科川で春探し、鳥探し(前半) 22時間前
- 山科川で春探し、鳥探し(前半) 22時間前
さらにユキワリイチゲですか、
今、ユキワリイチゲ、私が一番、見たい花なんですよ。
今年、まだ出会っていないんです。
でも、もう少しで、春を感じさせてくれる、
ユキワリイチゲに出会えると感じさせてくれましたよ😉
おはようございます。
春の花と言えばキンポウゲ科と言うくらい定番ですね。
スプリングエフェメラルはキンポウゲ科の独壇場です。
どうしてなのでしょう?
我が家には、ニリンソウ、ユキワリイチゲ、セツブンソウがほったらかしで生えています。
花が咲くのは1年おきくらい?
何が原因かな?
昨日もすごく思ったのですが、スプリングエフェメラルには落葉樹の森が欠かせませんよね。
府立植物園では、狭い中にも上手に落葉樹の森を作っておられますね。
ブナやナラの森は、どの季節に歩いても気持ちよいですが、特に雪解けの季節は、まるで宙を歩いているかのように、ふかふかして気持ちよいものです。
このふかふかが、スプリングエフェメラルたちにとって、欠かせないのではないでしょうか。
子供たちの受験が、一応今週で終わりますので、そろそろ私も山に出かけてきます。
まだ雪が残っていて、お花には早いでしょうが、場所によってはフクジュソウやザゼンソウが観られるかもしれません。
ちょっと期待して出かけてきます。
今日はもうわくわくのお花ばかり。
福寿草も葉を持って出てきましたね。
落ち葉のお布団が暖かくて二度寝したかな?
そしてユキワリイチゲ、もうこんなに?
家の子は真ん中位の子がまだ一花しか上がって来ません。
一番元気で早くから葉が出てるのに、一番日当たり悪い北側が悪いのかな?
気長に待つしかないですね。
ユキワリソウ、これは家の方が早いかも。
いろんな顔をしていますので、どうしても何枚も撮りたくなる子ですよね。
真ん中の紫の子惹かれる~♪
明日アップしますね。
府立植物園の福寿草、満開ですね。
黄金色で綺麗です。
雪割草も沢山咲いて来ましたね。
色んな色があるんですね。
青も紫もとても綺麗です。
春を知らせてくれますね。
なつみかんさんはいつも季節を知らせて下さいます。
しいちゃんも。
春の花はキンポウゲ科が多いですね。
春の妖精たちのシーズンが始まりました!
ユキワリイチゲは、思ったほどには咲いていませんでした。
その僅かな花を狙って、立派なカメラを持った方々が次から次へと‥
私はというと、コンデジでそそくさ撮った写真なので、イマ億です(笑)
でもあと少ししたらたくさん咲くと思いますよ〜
去年は行けませんでしたが、今年は滋賀の保護地に行ってみたいと思います。
魅力的な花ですよね♪
わ〜、何気に仰る、ニリンソウ、ユキワリイチゲ、セツブンソウがほったらかしで生えてる発言!
許せなーい(笑)
スプリングエフェメラル、しいちゃんは別として、育てようと思ったら難しいのでしょうね‥
私なんかははなっからチャレンジしません。
自生地がどこかにないかなあ(しかも、キツい山ではないところ)と、情報収集しています。
なくても、私には府立植物園がある!
本当にありがたいです。
足を向けては寝られません。
確かにおっしゃる通り、府立植物園の生態園は落葉樹林をうまく作っていると思います。
そぞろ歩いていると、まるで森の中を散策している気分になります。
手狭なのに、たくさんの花が咲くのがすごいと思います。
でも、多少の相性があるのか、いつか消えてしまった花もありますね。
shuさんは子供さんがお受験なんですね。
親御さんも色々と気を使って大変だと思います。
あと少しですね。
終わった頃、ちょうど春の妖精が咲き始めているんではないですか?
ぜひ山にいらしてまたレポートしてくださいませ。
いよいよ京都府立植物園の生態園も少しずつ春めいてきました。
とはいえ、無理やり写真撮っているだけで、実際にはほんのちょこっとしか咲いていませんでした^^;
ユキワリイチゲは去年より少し遅いような気もします。
こんなに花小さかったっけ?と思いました。
あと半月もしたら、前に行った滋賀県の自生地で咲き始めるので、こんどこそ行ってみようと思います。
ユキワリソウは本当に魅力的ですね!
色も蕊も・・・
前に庭中を雪割草の鉢で埋め尽くしたおうちを通りすがりに見ましたが、すぐにしいちゃんを思い出しましたよ^^
明日、楽しみにしていますね。
無事に芝生の張り替え終わりましたか?
自分が作業するわけではなくても、気を使って疲れるでしょうね。
春に緑になるのが楽しみですね。
さて、春の花、今年はフクジュソウがなかなか見られなかったのですが、綺麗な株があって良かったです。
落ち葉が有象無象を隠してくれるのがいいですね~
(かき分けて出てくるのは大変かもですが)
雪割草も去年とは違う場所に植えてあったので、ひょっとして連作はだめなのかと思ってしまいました。
今度行くときはもっと色々咲いていると思います!