なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

黄色い花たち~まだ元気に咲いています!

2017-12-10 07:02:23 | みんなの花図鑑
くろんど園地の続きです^^

花が何もないと思っていた園地のあちこちでみられたのが黄色のキク科たち!
丈夫で可愛く、見ているだけで元気がもらえます。

最初はやっぱりこれ!
冬も元気なセイヨウタンポポです。


枯葉の隙間から顔を出して・・・



ノゲシも負けていません。
下膨れの花後の姿も可愛いです。



ブタナくんも・・・
地元の植え込みでは、刈られても刈られても生えてきて、年中花が咲いています。



セイタカアワダチソウ
背は低くなりましたが、上品に咲いていました。





そして何とオオジシバリまで!



冬の黄色いキク科オンパレード、いかがでしたでしょうか^▽^






コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の一枚~いろいろな実 | トップ | 地味~バンザイ!綿毛競演**~* »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黄色〜(*´∇`*) (ふぅちゃん)
2017-12-10 11:40:04
こんにちは😃

この時期の黄色、いいですね〜(*´∇`*)
ほんわか、あったか気分になれる〜
なつみかんさんの写真を見てると、暖かな陽だまりまで感じられそうです(o^^o)
キク科の子たちは元気ですね。
返信する
ほっこりする黄色の花たちですね! (ジョー)
2017-12-10 13:09:23
なつみかんさん、こんにちは。
またまたシリーズで楽しませて頂きました!
シリーズ最後(かな?)は馴染みのある、黄色い草花たち...心がほっこりするような素敵な写真ですね。
この時期だけに、余計に心が温まりました~(*^^*)
くろんど園地って名前、30年前に大阪にいた時に聞いたことおありませんでしたが...
きっと昔からあったんですよね(^-^;

先日、久しぶりに外出時に撮影しました。
名前の知らない木の実とかあって、名前がさっぱりわからなくて...
「なつみかんさんなら、きっとわかるんだろうな」ってひとり呟きながら、他の花や木々を撮影しました(^-^;
今回のシリーズも、大変勉強になりました。
これからもなつみかん先生の投稿で、たくさん学んでいきたいと思っています!!
返信する
Re:黄色〜(*´∇`*) (なつみかん)
2017-12-10 14:33:18
ふぅちゃん、こんにちは。
寒くなりましたね〜
でもまだ黄色い花はポツポツ咲いています。
キク科は強いですね。
いつも元気なふぅちゃんに、ますます元気になってもらって、その元気をまた分けてもらいたいです〜o(^▽^)o
返信する
Re:ほっこりする黄色の花たちですね! (なつみかん)
2017-12-10 14:58:50
ジョーさん、こんにちは。
今、ジョーさんの投稿拝見してきたところです(^o^)

それにしても私のこと買い被りすぎですよ〜(^^;;
みんながカイカブッてくださるから、私は貝に取り囲まれた気分。
冗談はさておき、わかるかどうかは分かりませんが、名もない実などもぜひ投稿してくださいね!
拝見したいです。
返信する
黄信号、みんなで渡れば怖くない (ninbu)
2017-12-10 15:35:56
なつみかんさん、こんにちは。
赤や青の木の実シリーズが終わったら、黄色い花ですか~。
まさに信号のようで、「黄信号、みんなで渡れば怖くない」です。
ちょっと違いますね。(笑)
セイヨウタンポポやブタナは私も近所の野原でよく見かけます。
タンポポというと、春に咲くイメージですが、これらは真冬でも元気です。
本当に、「黄信号、みんなで渡れば怖くない」です。
しつこいようなので、この辺で失礼します。(^^ゞ
返信する
タンポポ (やましらかわ)
2017-12-10 16:28:11
こんにちは!
この季節の黄色い花目に止まります。やさしい色の花が多いですね、
タンポポ、どこでも見られるのですが見つけるとなぜか近づいてます。子供のころからず~と身近に咲いているからでしょうね。
ノゲシもブタナもセイタカアワダチソウもオオジシバリも黄色いやさしい色の花、小春日和の温もりが感じられます。
返信する
有難うございました≦(._.)≧ (ヒゲオヤジ)
2017-12-10 17:34:23
なつみかんさん、こんばんは(^^)/
鳥の名前をお教え頂き有難うございましたm(__)m
この時期1番野草の花が少なくなる時期ですが、キク科の花は未だ未だ頑張って咲いていますね!
枯れ葉の中からヒッソリ顔を出したタンポポ、ホントほっこりさせてくれるお写真で、なつみかんさんの花への愛情が溢れる1カットです(^○^)
そう言えば伊佐沼公園で咲いていた花は山茶花を除けばノゲシだけだった様な・・・(^_^;)
返信する
黄色に花、みんなで見ればわかっちゃう! (さざんか)
2017-12-10 18:39:15
なつみかんさん、こんばんは。
まだこんな花達が咲いているのですか!
寒い中、頑張ってますね。
タイトルは冗談で、私は黄色のキク科の花が苦手です。
沢山あって皆似ているんだもの。
タンポポは分かりますけどね。
いちいち検索しないとよく分かりません。
なつみかん先生に弟子入りしなくては。
黄色は暖かい感じがして、寒い中でもほっこりしますね。
返信する
すみません… (さざんか)
2017-12-10 18:41:42
タイトル間違えてちゃ、どうしようもないですね。
「黄色の花」です。
あー、恥ずかしい…。
返信する
幸せの黄色いハンカチ…うん? (しいちゃん)
2017-12-10 18:56:30
なつみかんさん、こんばんは^^。

なつみかんも黄色くなれば美味しくなる・・・なんて・・・。
タイトルからして、すっとぼけ(;^ω^)

今は、枯れ葉色が多い中、黄色いお花を見るとなんや明るい気持ちになって、浮かれてしまってアホなコメント。

辞めとこうかな~・・・
いや、続けます。

この時期でも元気に咲いてる黄色いお花達に一杯の元気を頂きました。
ありがとう(^^♪
返信する

コメントを投稿