なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

府道を行くスペシャル・府道9号&2号宮津編(4)~旧三上家住宅にトラップ

2021-12-21 05:39:41 | 府道を行く

この日のお泊りは天橋立温泉。
せっかくなので、夕食の前に少し歩きたいと考えていました。
なので、宮津はこのくらいにして、駅の方に移動開始。
ところが、その途中でみかけたこの光景。右手に見える白壁の建物が気になって・・


近づくと・・・見学できるようです。


「旧三上家住宅」
普段はあまりこういう場所を見学することは少ないのですが、ついつい吸い込まれるように中に入ってしまいました。
だって、日本遺産なんですもの~


こちらの建物は、江戸時代、酒造業、廻船業、製糸業を営む大きな商家だったそうです。
それだけではなく、宮津藩の財政や、城下の町政にも関わっていたとのことで、かなりの顔役だったんでしょうね~
母屋を始め、8棟が国の重要文化財になっています。
入ったところは土間で、酒造りの樽や、種々の道具が展示してありました。




建物の内部は沢山の座敷からなっていますが、結構それが広くて迷子になりそうでした。
そういえば入館したときにもらった手作りの見取り図、後で見たら座敷の名前や配置が詳細に・・
よく見ると「防火扉」や「カリンの木を磨き上げた床柱」など、かなりマニアックな説明も!?

とりあえず靴を脱いで主屋(母屋のことでしょうか)に入ります。
玄関から入ったつもりでしたが、後でみたらダイドコ(昔の食堂)だったかも・・・
奥行きがすごくあって先が霞んでる~


打掛が飾ってあったお部屋(オクザシキ?)。


仏間には豪華な仏壇が・・・


さらに進むとお庭が見えてきました。


おー、ナンテンやクチナシの実がいい感じ。






マンリョウも・・・


かなり植物に飢えていたようです(笑)
お庭をこんな感じでぶつ切りに写すなんて、叱られそう。
遠目にヤブランかと思った花は、キチジョウソウでした。
(よく考えたら、今頃ヤブランの花は咲きませんよね)


座敷に座って庭園を眺めたらこんな感じ。
時間があったらほけーとしたらいいのでしょうけど、どうして私はいつもこうなるのかしら。


ちなみにこの庭園、京都府の重要文化財に指定されていました。⇒

あとは順路に従ってうろうろ・・・おやこんなところにも玄関が。
こちらの方が正門?
なるほど、身分の高い方がこられたら、こちらの玄関からお入りになるのですね。


これがその正門。意外と小さかったです。


見学したあと、もう一度振り返ってパチリ。
左手に「正門」が見えていました。立派な松の木がそれっぽいですね。


コインロッカーで荷物を回収。あとはひたすら駅方面へ。
(あとで分かったのですが、荷物を預けていたみっぷる前から天橋立行のバスが出ていました・・・)
途中みかけた見どころを歩きながらパチパチ。

この石碑は宮津節の碑。
前にも書きましたが、この辺りは花街になっていて、こんな歌が江戸時代から花柳界で流行ったそうです。
「二度と行こまい丹後の宮津。縞の財布が空になる・・・」だそうで。


最後は府道9号線を歩きます。
何もないので、街路樹の下のタカサゴユリのハナゴノスガタをぱちり。


宮津駅の方向に曲がります。



一色神社を横目で見ながら・・・


宮津駅に戻りました。
生憎、京都丹後鉄道はあと30分くらい来ないようです。
なので、駅前からのバスに乗って天橋立に向かいました。

【撮影:2021/12中旬 宮津市】


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 府道を行くスペシャル・府道... | トップ | 府道を行くスペシャル・府道... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旧三上家 (ダリアクミコ)
2021-12-22 14:14:16
なつみかんさん
こんにちは!

三上家、行ってみたくなりました
歴史を感じる古民家、私の好きな映像ばかり
打ち掛け素晴らしい!
重要文化財なんですね、目の保養になりました。

古布の本で見ているだけでも満足している私ですが
興奮しています。
返信する
おうちに竈 (なつみかん)
2021-12-21 21:11:10
shuさん、こんばんは。
ご実家には竈があったのですね。
日本昔話みたいで楽しそう!
近くでは、琵琶湖博物館の展示に、昔ながらの近江の民家をそのまま展示してあるスペースがあり、大好きでした。
家の外のおトイレまで再現してあって、「使用できません」に笑いました。
話飛びすぎましたね・・
ちなみに、小学生の時私は竈という漢字は知りませんでした。

天橋立、明日から数回に分けてじーーっくりご覧いただきたいと思います。
お覚悟を!
返信する
Unknown (なつみかん)
2021-12-21 19:27:05
fukurouさん、こんばんは。
いくら1人でのんびりしたいと言っても、カニカニ号一人旅は寂しいですよ〜
これまでも、道後温泉、白浜温泉、城崎温泉、天橋立温泉と♨️巡りを楽しんできましたが、白浜だけはファミリーが多くて、少し居心地が悪かったのを覚えています。
今度は、信州の方にも行ってみたいです。
で、カニが出てこないんだったらつまらない、ですって!
あ〜、fukurouさん行かないで〜(笑)

生活の匂いのする民家の見学がお好きって、fukurouさんらしいですね。
トラップされたら、そこに根を下ろしそう(笑)
そういえば私も前にやんたんの宗旦生家に行った時、そこの奥さんと思われる案内の方の話が面白くて予定が大幅に遅れたのを思い出しました。
返信する
Unknown (なつみかん)
2021-12-21 19:20:39
ninbuさん、こんばんは。
なるほど〜、ninbuさんのご先祖様は縞の財布を持った越後屋さんですか(笑)
これだけ広いお屋敷を維持するためには、相当の実入が必要だったでしょうね。
酒造業だけではなく、製糸業まではともかく、廻船業!
うまくやったらすご〜く儲かりそうですね!
地元の顔役だったでしょうね〜

花町ぶらつくninbuさんの像が目の前に浮かんできました。
こんな港町、ほかにも行ってみたくなりましたよ〜
返信する
Unknown (なつみかん)
2021-12-21 19:16:52
attsu1さん、こんばんは。
ご安心ください。
いつものように貧乏旅行です(笑)

重要文化財に指定された家屋など、これまであまり興味がありませんでしたが、今回たまたま行ってみて、うーんと唸りました。
日本遺産は、単発の旧跡などが指定されるのではなく、ストーリーとして指定されるそうです。
そういう意味で、今回山王社や三上家住宅や縞の財布のお座敷歌など、後で色々並べてみると、北前船で栄えたこの辺りの隆盛が目に浮かぶようになりました。
こういう旅の楽しみ方もありますね♪

植物は私にとっては基礎代謝みたいなもので、生きてる限り自然に目の中、体の中に入ってくる感じです(^^)
今回もお庭が見られてよかったです。
返信する
懐かしい竈のある家 (shu)
2021-12-21 08:47:56
おはようございます。
宮津は歴史のある街で、今でも旧家が大切に保存されているのですね。
規模は比べようもありませんが、私の生家にも竈があり、蒸籠でもち米を蒸していたのを思い出します。
(余談ですが、最近の小学生は竈という難しい字を知っています!)

いよいよ天橋立ですね。陽が陰る前に日本三景の景勝が観られるといいですね。
日本海に夕日が沈むころ合いも素敵でしょうけど。
返信する
カニカニツアー (fukurou)
2021-12-21 08:44:54
なつみかん様
おはようございます。
なーんだ、カニカニツアーではなかったのですか?
それは残念!
なんでやねん!?
人の旅行やなのに。(笑)
でも今回もまだ夕飯が出てこない。
引っ張りますね!
長いですね!
まあ、それだけ見どころがたくさんあったのですよね。
こういう旧家に入るの大好きです。
生活の匂いがしている方がより好きです。
この扉は開けないでください!
その向こうは実際に生活されていたりするところです。そこでご主人にお話を伺ったりするのも好きです。
指定を受けてもお金は出ないそうですよ!
どことも維持管理が大変みたいです。
返信する
Unknown (ninbu)
2021-12-21 07:56:58
なつみかんさん、おはようございます。
今日のメインは日本遺産の旧三上家住宅見学ですか~。さすが江戸時代に実質世の中を動かしていた商家だけあって、見るからに贅沢な造りですね。時代劇ドラマに登場する悪徳商人を連想してしまいます。(笑)
さらには、大名の重役のどら息子になりきった私が、財布を空にして、宮津の花街をうろついている場面も、ついつい空想してしまいます。(苦笑)
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2021-12-21 07:20:09
植物に飢えていた!!
楽しい表現です^^
旧三上家、
歴史とともに、国の重要文化財なんですね。
キチジョウソウ、寒いのに元気に咲いていますねぇ
クチナシの実も、いい色になっていますね。

縞の財布^^;、
なつみかんさんは、お財布大丈夫でしたか?
旅を、楽しんだのが伝わってきます^^
返信する

コメントを投稿