![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ea/ccaaf09d73f8d7674c13cc057b1638b7.jpg)
日曜日にLSDをやろうとマラニックを行いました。
ひとりで大久保出発、大久保から皇居を経て、新橋、浜離宮、レインボーブリッジ、お台場、深川、そして隅田川沿いに遡上し、北千住の大衆酒場「大はし」までのマラニックを決行しました。
時間は約8時間半、44km!
お天気は雲が無くチョ―快晴で、日射しもグリルの中で炙られるように強かったのですが、秋が近いのでしょうか、日蔭だけは涼しいほどのお天気具合。
1リットルのペットボトルに「つかれ酢」を入れた水、塩熱飴、お風呂屋用着替え、携帯ラジオ、地図を持参。
6時半、朝食後、大久保を静かにスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d3/3f733a6ab8c4ddd43fcc009466935749.jpg)
準備体操もせずに慌ててでたので、最初は河田町の東京女子医大まで早歩きし、徐々に走るようにしました。
まだ、早いので都内は車も少なく、清々しくて良い気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/ae3ccb40303d52f4c3498010874b6ade.jpg)
(静かな防衛省の前をぬけ、皇居へ)
FM東京を聞きながら半蔵門へ
(ランニングしてるときはFM東京を良く聞きます。ランニング関係の放送が多いですから。)
朝早くからランナーが沢山いましたよ。
本当にランニングブームなんですね。
(自分は絶対ミーハーじゃないのですが、何故か走ってる?俺ってヤッパ、ミーハー?)
しかも、皆、カラフルで格好良いランニングスタイル。
(私もカメレオンのように全身緑色でカラフルなんですが、頭が白髪だから、なにやっても決まりません。)
俺よりメチャ早いランナーや、カラフルで高価だと思われるスポーツ自転車の方が多い皇居を経て、誰もいない日比谷公園を抜け、飲み屋の多い新橋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/02/9b3c82e8e3665bb4a9fa139994018df9.jpg)
(帝国ホテル前、宿泊している外人が数名、ランニング姿で出てきた。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/0e4c36a2f39d8a002883fdc950d90335.jpg)
(汐留のビル下を通過、ビル風強し)
もう、レインボーブリッジは大きく見えるところまできたのですが、はて?どこからブリッジに上がるのか、サッパリわかりません。
予め、下調べすれば良かったのですが、その辺の隅田川にかかる橋ぐらいのつもりでいましたから、上がり口が見つからないので焦りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/8a71dbfae7294b63d6826a7bb606cabd.jpg)
首都高速の脇に歩道があるかも?などと馬鹿な事を考え、首都高下をアチコチみたりしましたが、全然わからず、最終的には交番で聞きました。
なんと、ブリッジの橋げたにあるビルのような建物からエレベーターに乗って7階まであがるとブリッジに沿った歩道があるとのこと。
(これは芝浦側からだけで、お台場からは完全にスロープになっていてEVはありません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/786d8669320a723b99416e22116a0e48.jpg)
この右側のビルにEVがある。
しかし、橋を渡るのにEVで上がるなんて全く考えてませんでした。
2000年3月まで有料歩道(大人300円・中学生100円)だったとのことですが、いまでは無料です。
そして、この歩道をレインボープロムナードというらしいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1f/6b095500b5b6d40288fc31c1e3165fc5.jpg)
道幅は狭くて、人がすれ違うのがやっとという狭さ、おまけに車の排気ガスが直接くるので、あまり走りたくなかった。
というか、歩道のすぐそばを車がビュンビュン飛ばしているし、ダンプなんか通ったりしたら橋は揺れるし、もう排気ガスが臭くて、早く抜け出たくなりますね。
排ガスの中を歩くという感じで居心地は最悪!ですね。
ただ、橋のメインマスト?みたいなところには休憩所があって、そこは車道から離れていて、落ち着けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/ac65de7f695d8e071dd0b5cad0c5213d.jpg)
(橋の一部外側に階段があった。非常階段かな?だが、この階段、柵がありません?)
お台場に近づくとフェンスの金網がなくなって、表題の写真のように景色になります。
これは気持ちが良かった。
(続く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/c479dee11a82d3e4c8811869f39fed8e.jpg)
当ブログは若者の自立を支援する団体、NPO法人ネイチャーズを応援しています。
NPO法人ネイチャーズは、走Run会名誉会長、ウィンドサーフィンの師匠の山下光哉さんが運営する若者のためのNPO。
悩める若者や親御さん、是非お御問合せください。丁寧に対応してくれると思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/fce258a959796fd8b80c1b279a2fb31a.png)
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加してます。
宜しかったらポチっとクリック願います!
ひとりで大久保出発、大久保から皇居を経て、新橋、浜離宮、レインボーブリッジ、お台場、深川、そして隅田川沿いに遡上し、北千住の大衆酒場「大はし」までのマラニックを決行しました。
時間は約8時間半、44km!
お天気は雲が無くチョ―快晴で、日射しもグリルの中で炙られるように強かったのですが、秋が近いのでしょうか、日蔭だけは涼しいほどのお天気具合。
1リットルのペットボトルに「つかれ酢」を入れた水、塩熱飴、お風呂屋用着替え、携帯ラジオ、地図を持参。
6時半、朝食後、大久保を静かにスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d3/3f733a6ab8c4ddd43fcc009466935749.jpg)
準備体操もせずに慌ててでたので、最初は河田町の東京女子医大まで早歩きし、徐々に走るようにしました。
まだ、早いので都内は車も少なく、清々しくて良い気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/ae3ccb40303d52f4c3498010874b6ade.jpg)
(静かな防衛省の前をぬけ、皇居へ)
FM東京を聞きながら半蔵門へ
(ランニングしてるときはFM東京を良く聞きます。ランニング関係の放送が多いですから。)
朝早くからランナーが沢山いましたよ。
本当にランニングブームなんですね。
(自分は絶対ミーハーじゃないのですが、何故か走ってる?俺ってヤッパ、ミーハー?)
しかも、皆、カラフルで格好良いランニングスタイル。
(私もカメレオンのように全身緑色でカラフルなんですが、頭が白髪だから、なにやっても決まりません。)
俺よりメチャ早いランナーや、カラフルで高価だと思われるスポーツ自転車の方が多い皇居を経て、誰もいない日比谷公園を抜け、飲み屋の多い新橋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/02/9b3c82e8e3665bb4a9fa139994018df9.jpg)
(帝国ホテル前、宿泊している外人が数名、ランニング姿で出てきた。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/0e4c36a2f39d8a002883fdc950d90335.jpg)
(汐留のビル下を通過、ビル風強し)
もう、レインボーブリッジは大きく見えるところまできたのですが、はて?どこからブリッジに上がるのか、サッパリわかりません。
予め、下調べすれば良かったのですが、その辺の隅田川にかかる橋ぐらいのつもりでいましたから、上がり口が見つからないので焦りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/8a71dbfae7294b63d6826a7bb606cabd.jpg)
首都高速の脇に歩道があるかも?などと馬鹿な事を考え、首都高下をアチコチみたりしましたが、全然わからず、最終的には交番で聞きました。
なんと、ブリッジの橋げたにあるビルのような建物からエレベーターに乗って7階まであがるとブリッジに沿った歩道があるとのこと。
(これは芝浦側からだけで、お台場からは完全にスロープになっていてEVはありません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/786d8669320a723b99416e22116a0e48.jpg)
この右側のビルにEVがある。
しかし、橋を渡るのにEVで上がるなんて全く考えてませんでした。
2000年3月まで有料歩道(大人300円・中学生100円)だったとのことですが、いまでは無料です。
そして、この歩道をレインボープロムナードというらしいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1f/6b095500b5b6d40288fc31c1e3165fc5.jpg)
道幅は狭くて、人がすれ違うのがやっとという狭さ、おまけに車の排気ガスが直接くるので、あまり走りたくなかった。
というか、歩道のすぐそばを車がビュンビュン飛ばしているし、ダンプなんか通ったりしたら橋は揺れるし、もう排気ガスが臭くて、早く抜け出たくなりますね。
排ガスの中を歩くという感じで居心地は最悪!ですね。
ただ、橋のメインマスト?みたいなところには休憩所があって、そこは車道から離れていて、落ち着けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/ac65de7f695d8e071dd0b5cad0c5213d.jpg)
(橋の一部外側に階段があった。非常階段かな?だが、この階段、柵がありません?)
お台場に近づくとフェンスの金網がなくなって、表題の写真のように景色になります。
これは気持ちが良かった。
(続く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/c479dee11a82d3e4c8811869f39fed8e.jpg)
当ブログは若者の自立を支援する団体、NPO法人ネイチャーズを応援しています。
NPO法人ネイチャーズは、走Run会名誉会長、ウィンドサーフィンの師匠の山下光哉さんが運営する若者のためのNPO。
悩める若者や親御さん、是非お御問合せください。丁寧に対応してくれると思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/2c57e2e3c5e85755b453018d1e5b5739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/fce258a959796fd8b80c1b279a2fb31a.png)
![](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加してます。
宜しかったらポチっとクリック願います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます