のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

良く笑う歌っておしゃべりバス走る

2017年10月04日 09時07分33秒 | うたごえ

楽しみにしていた うたごえバス 笑顔がいっぱい集まってくる

全員女性! 私はせんせい 添乗員 バスガイド兼用 皆さんは 生徒 仲間

一日中 一緒に旅をして 歌い 笑い おしゃべり こんな時間を共有できるのが私も嬉しい

 

前日までの天気予報は 雨が一部残り 曇りマークしかなかった

バスが進むにつれ 薄日が差し やがては快晴になって行った

天は我に味方せり・・一昔前 いや 5つ昔前のセリフである(笑)

 

 

添乗員の時にも ツアーは天気に恵まれれば成功したようなものだよと良く言ったものだ

皆さんが喜ぶ 日頃の行いが良いもんね~

私も女性に振られるのは慣れているけれど 天気に降られれるのは嫌だねと笑い合う

 

  

  

 

出発してすぐ テレビを流す 「わろてんか」を見ましょうか

「ひよっこ」も楽しかったね 私たちの時代と重なるし 下町が舞台だったり人情も通い合う

ドラマの中で 歌も馴染のものがいっぱい出ていたね 最後が 「涙くんさよなら」だったね

 

サービスエリアでお茶タイム

 

明日は中秋の名月 皆さんで 月 のでる歌を歌いましょうか

久しぶりにハーモニカ伴奏である 

添乗員時代はいつもハーモニカを披露して参加者に喜ばれた

 

思い出して歌うことは 認知症予防にもなるのですよ

そして そこからいろいろの想い出を連鎖させる 介護施設の歌では これが大きな狙いです

さあ 一番だけ思い出して歌いましょう

 

ハイ!何の歌があるかな あちこちからタイトルがあげられる

私が伴奏を始めると皆さんが歌いだす 結構 昔の歌は覚えているね

出た出た月が~ 月の砂漠を~ 荒城の月 月見草の花 月がとっても青いから 炭坑節

 

  

 

十五夜 はなかげ など 朝一番から みんなで歌う

年齢など関係ない 若い歌声 元気な笑い ここは歌で結ばれたあたたかな絆のうちにある

野菜王国・昭和村の道の駅に着いた 陽射しも強く むしろ暑いくらいだった

 

 

ここは さすがに野菜が新鮮で安い スーパーの半額くらいのものばかり

あれもこれも買いたいけれど 帰りのことを考えると重くて買えないで悩む

花もものすごく安い 私も買う かなりの束になっても500円でおつりがくるのだ

 

一束280円 私も買って 父母や妹の写真に ほら 綺麗だねと語りかけた

 

写真も多く載せたいので 続きは明日にしますね

 

ブログランキングに参加しています

                    ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

  にほんブログ村

  コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

 (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする