のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

感情を読み込むと句が生きてくる

2017年10月13日 06時39分25秒 | うたごえ

月に一度 てんがらもんラジオ リスナーお待ちかねの川柳教室がある

投稿すれば 石神紅雀師匠が講評と添削を個人ごとにされ しかも無料 雅な趣味でもある

私も かれこれ1年半応募してみるが なかなか師匠をイイね!と言わせられない

 

 

俳句も詠んだことが無いが テレビのプレパトと言う格付け番組は好んで観る

夏井いつき先生が 鋭い添削を加え 時には愛情或る毒舌?を吐く

ここで指摘されることが なるほどと感心する どこか川柳にも役に立たないかと真面目に見る

 

句の中に 情景 場所 時間 嗅覚 触覚など 詠み込まれているか

これが無いと ただ説明句 報告句であり だから なんなのよ~と突っ込まれる

お題から 発想を意外なところまで飛ばして すごいなぁと思わず感銘させられる

 

 

川柳でも季語さえないが 同じようなことが求められる

私の句は作っているうちは気が付かないが どこか指摘されて初めて ああ説明句だなと感じる

何かの解説が無いと 区の意味が分からないではいけない 誰もが共感を呼ぶことである

 

昨日も ラジオの向こうで のびたさん ごめん と師匠が苦笑いして突っ込む

これが愛情があって 思わずこちらで いえいえ 師匠の言うとおりですと頭を下げてしまう

お題は 『運動会』 てあった

 

特選の カエルさんの句は さすがだなと素直に思う

妻と組む二人三脚ゴールまで ここまで発想を飛ばし 共感を呼ぶのが素晴らしい

私は お題からして苦しんでいた(笑) ちょっと大げさかな?

 

運動会の想い出が無いに等しいのだ

小学校は寒村で 終戦直後 飢餓の中で生きるのが精いっぱいだった

中学校では 長い間 不登校を続け 一度だけ運動会の練習に参加 運動音痴で勿論ビリ

 

高校は定時性 昼間働いて夜通学する 運動場は照明もポツリポツリで薄暗い

休憩時間にソフトホールをしたら球が見えない 打ったぞ~の声 そばに球が来てようやく見える

勿論 運動会は無い 孫の運動会も事情あって行ったことが無い 全く運動会には無縁だった

 

投句した句はこれ 駆けりゃビリ私のカラダ文科系 まさしく体育系は超苦手である

師匠からは 自虐に近い句はあまり歓迎されないと評された

確かに 投げやりな想いが込められている

 

 

全体の講評では こう語られた

感情を句の中に詠み込めれば 読んだ人の共感を呼ぶ

そして 一つの言葉にとらわれず 一度棄てて見たり 発想を変えることが大切であると・・・

 

私の場合 別に運動会の経験が無くても フィクションでも良いと言われている

そこで また 事後であるが 運動会のお題で2句 作ってみた

旅の途中の光景であり 私は好んで運動会を時間があれば見て居る

 

ひとり笑む 親子リレーを 旅に見ゆ

運動会 祭りのような 重(じゅう)並ぶ

投句した句より 少しは良いかな?

 

 

てんがらもんラジオ 川柳教室 石神紅雀選

入選

運動会願い叶わず日本晴れ  やまいもほった

がんばれと孫の背中へ声援を  鈴音

走る子のバトン渡す手息弾む  スーちゃん

走ったよ提灯ブルマなびかせて  あさがお

駆けりゃビリ私のカラダ文科系  のびた

孫一等賞わしの遺伝子引き継いだ ひげ爺

白線の痕くっきりと黒ブルマ  kao

宝釣り俺もでるよと腰さすり  美智子

声援が一番多いスローな子  なつめ

玉入れの母のお手玉空に舞う  新屋敷ばあちゃん

1年生母の席へとゴールする  ひまわり

息子びりあなた譲りと妻は言う   ピッコロ

ヤングパパグランド見ずにスマホ中  ヤングママ

はじめてのスマホ画像に孫走る   ボブ

かけっこのピストルの音足すくむ  ワイコマ

パパ寝坊じじ場所取りに息はずむ  久

初恋の胸きゅんオクラホマミキサ  チトセ

 

佳作

運動会孫それぞれに笑いこけ  孝子

徒競走どこどこどこと孫探し   mappee

よーいドン気持ちと足がうらはらに  魔女

飴食いに入れ歯おとして大慌て   美智子

ちびのっぽ二人三脚また転ぶ  新屋敷ばあちゃん

 

準特選

母さんの声に押されて切るテープ  田舎もん

 

特選 おめでとう!

妻と組む二人三脚ゴールまで   カエル

 

因みに来月のお題 『本』

どうですか ご来訪の皆さん 川柳を作ってみませんか

私のブログへ投稿でも構いません しっかり届けます 一人2句まで

 

 

てんがらもんラジオ視聴できます

http://www.ustream.tv/recorded/108810578

 

 

 

ブログランキングに参加しています

 

                    ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

 

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

  にほんブログ村

 

  コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

 

 (メルアドは入力しなくてもOKです) 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする