昨日も 亀戸駅近くの薬局に行った
言い訳から綴ると 一昨日 二つの医院に行き検診やら何やら
間の時間にウォーキングで 凍る道路も気を付け1万歩
痛みは打撲の方で 何とか楽にしたいと 湿布薬を処方してもらった
この薬局を出て もう帰りはバスに乗ろう また転倒も危険なので・・
眼科の診療を受けたら 頭は帰宅のことばかり 点眼薬を貰うのを忘れた
処方箋には 有効期限がある 3日もすれば無効 また眼科に・・・
仕方なく 昨日は軽いウォーキングで薬局に行く
道路は相変わらず 積雪の跡が溶けず凍っていて歩くのが難しい
湿布薬 右手の平 4分の一が手首に至るまで 青黒く変色している
この部分に貼るのが難しい 利き手は右 左手で貼るがしわしわ折曲がる
少し痛む肩に貼るのも右首の少し後ろ あーあ 女房が欲しい?♫
さて この店の表示?“2枚目は半額” 私じゃダメ?
2枚目=イケメン なら半額だってさ フン!
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします
落語カレンダーは万年版なので、日捲りになっていて31日綴りです。
湿布を上手に貼る。
腕に湿布薬を置いて、下のシールを半分だけ剥がし貼る。
残りの半分は、きちんと貼りながら剥がす。
湿布薬では効かないので、枇杷葉のエキス塗布か生葉を貼ります。
これだと女房は要りません。
お大事にね。
少々痛くても湿布貼る程度で良かったですね。
でも、お大事になさってください。
おひとり様の仲間でおしゃべりした時、1人暮らしの何が困るって
「湿布を背中に貼る時ね~」と、みんな一緒で大笑いでした。
私も苦戦しています(#^.^#)
湿布薬は私も困ったことがあります(^_^.)
慣れれば大丈夫になるかもしれませんが、慣れてしまほど長引くことはありませんので、これまた厄介なことですね(^_-)
チチンプイプイのびたーマンの左手が器用になります様に!
机にシップを置いて、ぴたんと手の平で合わせたらどうかな?
頑張ってね。
氷道なるだけ歩いてはいけません!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
大変でしたね。右手なのにPC、キーボードは
大丈夫なんでしょうか?無理なさらずにね。
シップ薬、私も左肩に貼ってますが
なかなか上手く貼れません。それこそ皺くちゃに(^^;
お大事にしてくださいね。
趣味の幅広く奥深いですね
落語カレンダーまである!
びっくりでした
湿布薬の苦戦 手のひらは貼ることは出来ますが 握ったり開いたり 曲線が多く ハサミで切り欠き 切込みなどがあれば有効ですね
肩の後ろ部分 痛いところ中心に貼りたいのですが なかなかずれたり折れたり しわになったり苦労です(笑)
もともと不器用な私です
人の手を借りたくなる横着者? (笑)
手のひらのあざも4分の一くらいでしたが 今は色も薄くなりました
指先の怪我でなく 本当に助かりました 逆に感謝ですね
湿布を貼る この時だけは 誰かに居て欲しいと 苦戦しながら考えます
それこそ 期間限定女房 ヘルパーさんなんて居ないかなぁ(笑)
特に指先で無かったこと これが嬉しいです
湿布だけは苦戦していますよ
なかなかうまく貼れません
幸いに 手のひらの黒いあざ 大分 面積も小さくなってきて 痛さも消えつつあります
むしろ肩の方は 筋肉痛なのかな
これが湿布が中心に貼れず しわが寄ったり 場所がずれたり 昨日は止めてしまいました
今度は風呂でもゆっくり入ろうと思います
これだけは呪文ではうまくいかないようです
魔女さん 飛んできて 湿布薬貼ってぇ お礼に私の駅ピアノ聴かせるよ~
曲はひみつのアッコちゃん・・?
熊が立ち木に背中をすりすりしている光景 テレビで見ました
柱に湿布 肩を寄せる 良いなぁ
考えたら我が家に柱は無かった~(笑)
当日も弾き方に工夫しながらピアノは弾けました
これで済んだと思えば 感謝ですね
湿布薬 苦戦ですね この時ばかりは
ネットで互いに手を出して貼れるようになれば良いですね(笑)
手のひらのあざ 大分薄くなってきました 腫れもあと少しです