ブーゲンビリア 部屋へ取り込んでから 年が明けたら葉が出始め 花も咲くようになった
毎日 テレビの傍だから 目は幾度となく見るし 土を見ては水遣りをする
私の好きな南国の花 10年以上経つ 以前は冬も外に出し放しで 耐寒性も出来たと思う
昨日 ベランダに出した ブーゲンビリアとパーションフルーツ 今日の午後は部屋へ
昨年から 花の数が少なくなり 老齢かなと部屋へ取り込んで見た 見事に正月に咲いたもの
若い花芽も美しく可愛い ただ 花の色が違う 薄いピンクである
外で咲いているときの色は 濃いピンクである 何が違う? それは自然の恵み 太陽である
南国系の花 以前 マンション大規模補修の時は 3か月以上 ベランダから部屋に取り込んだ
可愛がっていた アンデスの乙女 これは あえなく枯れてしまった 好きな黄色の花だった
樹々や花は いや人間も 太陽の恵みの元に育つもの 長期間 閉ざされるといのちも危うい
ホントは 天気が良ければ 毎日 外へ出し夕方 部屋へ取り込む が重くて腰を痛めそう
二日間だけだよと言い聞かせて どっこらしょと移動した もう 移動は無理だな ごめん
今日の午後 太陽がベランダから消えた時 部屋へまた取り込み 今度出す時は春になったらだ
ピンクの濃いものは昨秋の花 薄いのが先週あたり咲いた花 下は咲いて一週間
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします
いいよ!いいよ!
のびたーマンの腰が砕けたら大変だ!
春まで待つよ!🌸*^^*🌸
ベランダで咲けば ひときわ目立ちますね 買った時は30センチくらいの木 今は悠に1mを超えています
太陽の恵みを浴びると 花の色はピンクが濃く 部屋の中では薄い色です
今日も部屋に取り込みましたが 重くて精一杯でした
春まで部屋で同居です(笑)
アンデスの乙女 黄色い花が蝋梅のように咲く可憐な花でしたよ
どうやら左足に影響したみたいです
ウォーキングに出たら少し痛み 速度を落として帰ってきました
可愛い花たち 育てるのも 猫ちゃんと一緒だぁ~(笑)