![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5f/c701244a652f96176ca3a573d43c6525.jpg)
始めに善哉童子のファンと言う氏は、昨年もお世話になった 今回は≪東大寺の歴史余話≫と、言うTitleで話しをして貰った
資料は在るが殆ど≪POP≫で話しを続けられた藤原広嗣の乱‥当時は反乱等~難波宮行幸の際
大仏の造顕を思い立つ‥その後全国から金属の調達や鋳造の技術を習得させる
また仏教の伝来や他国からの流入等など
多難な出来事が起こる中‥東大寺の造詣に関わる。そんな出足からスタート お歳を気にせずに。。と、言うが
なにせ御年歳の身。。廻りが気を遣う
しかし全く気にせずに勧められる。この根性に歴史史家の意地が在る
口調はしっかりと態度も立派なり廻りが気になる程 予定時刻を大幅に超えるも、淡々とお喋りを続ける根性に
プロの風格を味わう。。流石なり
講演後は、ご自身の著書をプレゼントされる
歴史と文化の素顔
奈良・大和路を行く~
参加者一同で抽選の結果クジで決める。己は運良く仕留めるが・・・ありがとう