♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

≪1コイン丼≫を召し上がれ。。。 (^з^)Chu!

2014-09-08 18:03:47 | グルメ

                               ホントに久しぶりの来店となるぅぅ。。 近くに在るケド…またまた行くチャンスが無かったなぁ~

                       昼過ぎドァ~を開ける『らっしゃい』と威勢の良い声に反応・・・ 客足は組程度…空いた時間帯を狙って訪れたつもり~

                   当店自慢の名物“つくね丼“(キムマヨ)をオーダ~ほどなく仕上がる みそ汁が付いて1コインの“つくね丼“は、魅力が一杯なンダァーッ

                                   つくねの下に”キムチ”が、隠れるように収まってル 税込み500円は安いと思う~ょ

                                            今時コインで食べられるお店は少ない中頑張って居るンだなぁ~


秋の大成果発表会(ピアノ編)・・・ (*^o^*)

2014-09-07 20:03:41 | 祖父母

                                  今朝もうっとーしい夜明けを迎える~ 朝方まで雨が降って居た様子。。

                        春眠暁を覚えず…今や岷暁を覚えず…と、書き換えなきゃ~ 両孫のピアノ発表会が予定されてル

                   昼前に会場到着を目指すトルコ風のロンド(ブルグミュラ~)を先に弾き 次は古典形式によるソナチネ(ギロック)となって居る様子らしい

                                  着くなり片方の様子が“ヘン“ 聞くと、先程から頭が痛い…と。ぐったりして居る。。

                            発表会で緊張しているのか?直前になって体温か高いと…せっかく本日の為に練習に励んで居たのに。。

                                   

                                       やむを得ない早い目の順番なので先に帰るつもりで、取り敢えず出る 

                                    本番はそンな気配は全く見せず…無事弾き終えた しかし~以降はぐったり。。

                                                 片方を連れて帰り、もう片方の慰労会兼食事会となる

                                                   せっかくの発表会なのに。。。かなりショックだった

                                           
                                    芸術に秋  スポーツの秋  食欲の秋  互いに切磋琢磨しょう  そして楽しもう


家事ハラ白書・・・(・∀・)

2014-09-06 18:09:41 | 我が身のトピックス

                 読売夕刊の≪日本の女性は眠れない≫そンな衝撃的な見出しが目立った 夫の家事参加を妨げて居る(らしい)

                 女房の何気ない一言が問題らしい ≪ずいぶん時間が掛かるのねぇ。。≫ 一丁加味なのか? 冗談のなのか

                夫の家事に≪ダメ出し≫する妻の行為を≪家事ハラスメント≫と名付け。。。嫌がらせが夫の家事手伝いを拒否して居る

                  要は<家事ハラ>・・・今政府も女性の活性化策を打ち出し社会に於ける女性活用を積極的に勧めようは良い事だ

                       だが待てよ~  世界的に見て日本女性の家事関連時間は時間/日…男性は時間/日の現状

                             睡眠時間も世界一短いと言う統計結果だぁ・・・

                              総合して言えるのは家事&育児負担が女性の睡眠時間を削って居る

                             それも男性の長時間労働が根底にあり、中々女性の負担が減らないらしい

                        結論的に言えるのは<女性活動促進の裏側に隠れた問題を早急に解決する施策>が大事だと

                                                                       新しい施策推進に向け、官民一体となって遣って欲しいねぇ。。。


茄子で≪酢豚≫風炒め。。(^^)v

2014-09-05 18:48:45 | 調理

                             遣りました そンな上手い具合に出来るんだろうか 半信半疑でチャレンジする。。

                                     出来上がりは標記の画像似てるor似てない?は、感覚の問題

                                要は風味で在る 酢豚風炒めは≪≫を少々 多い目に加え、その気持ちで食すると~

                                                自然とソノ気持ちになるから不思議なり。。。

                                             色合いや盛り付けを、幾ら弄っても成らぬ物は成らない

                                                 要は≪味覚+視覚+感覚≫なンダァーッ

                                               そんな気がした≪調理の極意≫。。 

                                                       但しオレ流だケド ありがとう


魅せられて。。 (^з^)Chu!

2014-09-04 16:57:41 | 喫茶店

                           JR奈良の駅構内エスカレ~タの降りる方で、フト目の位置が左側に向いた瞬間ヨシ今だ

                                 ちょうど昼前の時間帯お腹の空き具合もタイミングが良かったンだなぁ。。。

                                ココに入ると決める決断が走った  一旦下って再度上がり今見た茶店に入る

                              駅コンコ~スなので観光客が多い 東南アジア系やら欧米系の方々も一緒に食事ing.....

                                 Coffeeが飲みたい願望何かお腹に入れたい二つの欲望が決断の理由

                                      パスタ程度の軽食コーナ~だったケド。。HotCoffeeも一緒だと

                                       視覚から魅せられた食事風景  実にタイミングが良かった

                        

                                    マ正面よりもやや斜め角度が、何でも一番綺麗に見える~と聞いたケド

                                          普段は入らない喫茶&軽食系のお店だったなぁ。。

                                    何でも経験しておく方がベタ~だと こぉ~して本日のランチは終わった

 


帰国子女の≪孫≫に悩まされ。。。 (≧□≦)

2014-09-03 21:09:10 | 喫茶店

                                  茶店仲間のH氏と。。フトした≪きっかけ≫で知り合い行き付けの茶店へ入る

                                  Walking途中で寄るソコへ≪たまたま≫来られて居たH氏と談話する流れに

                                  たいして影響力の在る中身ではないが。。。夏休みの過ごし方で互いの生活を話す

                                       H氏の娘さん一家が・・確か…上海から帰国された~と。聞いたケド

                                              己は昨夜のTV番組の概要を話したつもり

                                     現地妻になって未だ日の浅いAさん十数年のベテランBさんの話題から

                                あくまで番組上の内容だけれど。。日の浅いAさんは、たびたび現地人から被害を受ける側に。。

                                    例えばタクシ~に乗れば、運ちゃんは少々遠回りしてタクシ~代を請求するらしい?

                                   また商品を購入すれば、トコトン値切る現地人に対し、言い値で購入するAさんの話題

                                        現地人を悪く言うつもりはサラサラ無い それがソノ国の文化だから

                                       決して誤らない現地の方。片や非を認めて万事調和を意識する日本人

                                       その違いが見事に現れる現実も。。そんなやり取りからH氏の孫君は一旦言えば

                                        後へ引かない 間違っていようとも引かない これは≪文化≫なのだぁ。。。

                                            

                                          育て方が違う。。。付き合う人種が違う。。。環境が違う。。。要は全てが違うのだぁ~~

                                                   国が違うとは・・・こンなにも違いが在るのか

                                          新聞&テレビで報道される日中問題そンなに簡単に動く筈は無い

                                                  ~ともあれ色んな話が出来た数十分間だった

                                                   自分の孫で在り乍ら~扱い方が分からぬ

                                         

 


日本のお土産No1…≪ランドセル≫‥(^з^)Chu!

2014-09-02 21:09:13 | 我が身のトピックス

                                    外国人観光客のお土産Noランドセル≫そンなNewsを昨夕の新聞で知る

                            日本独自の≪通学用かばん≫として130年近くの歴史を持ち~ そして今も間違いなしに旬なお土産品らしい

                               我々からして見れば~なンでぇ… 理由は①丈夫で実用的 ②カラフルな色合い ③素敵なデザイン制

                                   ただ実際の購入目的は、かっこよい と、大人の女性がお洒落のために買うらしい

                                             関空の免税店では、ピンク&水色のカラフル色がお好みの様子…

                            背負い易く&デザインも良い!と。。 日本独自のランドセルが。。アジアの人々に大いなる人気を託するとは‥

                                    何処で&何がどぉ~変化するか?分からない 文化が違う 生活様式が違う

                                   勿論根底には考え方が違う でもぉ~日本の物造り文化は、世界に通じるとは‥

                                            やっぱり日本製は≪エェンヤ~≫