十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

たぶん見納めの桜に成るだろう

2023年05月02日 | 
今日は暖かな日に成りました 早く咲いた桜は散って葉桜状態です
花が咲いて居る場所を巡って桜の観賞です
山小屋周囲の桜も見納めです 遅咲きの釧路八重を楽しみましょう

綺麗な桜


山小屋周囲の桜
もう葉桜に成りました



これから期待の桜釧路八重
道路沿いに植えた釧路八重が何故か1本だけ花数が多く付きました
ヤマザクラが終わると釧路八重が開花に成ります

山小屋に植わる釧路八重


小さなヤマザクラに接ぎ木して12年目にして やっと沢山の花が咲いた
接ぎ木日2011年4月30日です

白かった山も
白かった山も残雪が徐々に減って行きます

ウペペサンケ山

十勝岳連峰


芋を蒔いた

2023年05月02日 | 家庭菜園
昨日トラクターでロータリー掛けした畑に耕運機を運び
再整地を行ってクラスメートに頂いたメークインの種芋を蒔きました
去年よりも1日遅れの作業に成ってしまいました

耕運機を運ぶ
軽トラに耕運機や畝切り道具を載せて畑に運んだ
やはり軽トラは必需品です

再整地
耕運機で再整地を行いました

畝切りと施肥
手作業で畝を切り肥料を撒きました

種芋蒔き付け
半切りにした種芋を手で落としながら蒔き付けます
芋は生長が早いので8月には収穫出来るでしょう

ホーレンソウ収穫
昨年の秋に種蒔きをしたホーレンソウが食べられる程成長したので
今日初収穫をしました


5月初のアライグマ捕獲

2023年05月02日 | 動物
最近アライグマが捕まらないと思ってたら 今日は箱罠に入ってました
今回も雄のアライグマでした 先月から合計10頭目で最初の1頭が雌で
それ以外は全て雄だ 小川の下流へ足跡確認に行くと沢山有り まだまだ居そう

箱罠に入ったアライグマ
かなりの大物でした

足跡の確認
川縁を移動する習性が有るらしく 砂地を確認に歩きました
沢山の足跡を発見しました まだまだ沢山棲息して居そうです