十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

オンコに営巣の野鳥はカワラヒワだった

2023年05月20日 | 日記
オンコに営巣した野鳥の正体が不明でした 今日巣を覗くと雛が生まれてた
今まで巣に近付くと直ぐに逃げ遠い場所に隠れて正体が不明でした
雛が孵化したせいでしょうか飛び立った親鳥は雛が心配で近くで鳴いてます

オンコに営巣の巣
雛が孵化してました

近くで鳴く親鳥
今まで飛び去って姿を見せなかった親鳥です

カワラヒワです
間違いなくカワラヒワです やはり雛が誕生すると気掛かりなのでしょう

ベニマシコ
今日も通りがかると親鳥は巣に入ってます

産卵4個目
更に近寄ると親鳥はすばやく逃げました 巣内部わ見せて貰うと
4個の水色の卵が有りました

大豆の播種
少し蒔く時期が遅れましたけれど畝を切って肥料を撒き大豆の種を蒔いた

今年はお隣のご主人から頂いた音更大袖振り大豆を蒔きました
青い内に刈り取って枝豆用にと出掛けたら種が余って余分に蒔いてしまった

ズミが満開
畑の近くに生えるズミが満開に成りました

ズミの花は蕾が薄ピンクだったのに開花すると真っ白な花です

イケマ
イケマの蔓が急激に伸びて来ました この状態で採ると食べられますね

チゴユリ開花
下向きに咲く花なので開花を見逃しそうです

逞しいタランボ
エゾシカに木肌を剥がされて再起不能と思ったら下から芽を吹き出してます
丈夫なタランボの木です


昨年接ぎ木の釧路八重
昨年突如として枯れた山桜の枝を切り取り 脇から出てた枝に
接いだ釧路八重が元気に葉を出しました
1本の木にヤマザクラと釧路八重が咲いてくれるでしょう


ツリバナ開花
小さな小さなツリバナの花が開花してます

ブドウの花芽
ブドウに芽が出たと思ったらもう花芽を沢山伸ばしてます

牡丹の蕾
夕方に牡丹を見ると今にも咲きそうな状態です

藤の花
やっと十勝もフジの開花期がやって来そうです 少しだけ花開きました