早朝の日高山脈には残雪が光り輝いて綺麗でした
空き地には近年どこにでも見られる様に成った帰化植物の
這いコウリンタンポポが咲いてます
今朝の伏見岳とピパイロ岳
山が白い内は霜が降る可能性が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/89aeca912a233c16cab0d160e5da75ca.jpg)
ハイコウリンタンポポ
カタカナで書くと意味が伝わりませんハイとは這うと言う意味です
ヨーロツパ原産の帰化植物で近年至る所の空き地で増えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/70/4eb8dedfd5be42cb185058f76cb9b960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/933627f0d3b54a41bea6238d559a4704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/8d7923fa23a0ec83e751dfcc9d3fad31.jpg)
今日の野鳥
カワラヒワの雛は順調に育ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/94/5376534d1022258f72d47f4c34a3fe28.jpg)
ベニマシコは雌が抱卵していて雄は周囲で警戒してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/51ec823ad08200dd0ff68db7a82cfc34.jpg)
不明の野鳥は相変わらず人目に触れる場所には現れません
しかし一瞬だけ飛び去る姿が見えましたアカハラの様にも見えたが
確信は持てません
シラー・カンパニュラータ(別名:釣鐘水仙)
植えた記憶も無いのに毎年同じ場所に咲きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/60afc00a2467b56edade2db93076074e.jpg)