先日 幼馴染とウドを採りに行った場所でアオジの巣を発見した
その後の様子が気になりアオジの巣を見に行った ウドが生えて居るのを見ると
自然に手が伸びて採ってしまった 見たら採りたくなる習性が治らないね
抱卵するアオジ

増えていた卵
卵の数が6個にもなってました

ウドが大きく成った
採った筈のウドがまだ生えていて大きく成ってました

持ち帰ったウド
つい最近採ったばかりで不要なので 直ぐに知人宅へ持って行き押し売りです

カワラヒワの雛の様子
山小屋近くに営巣したカワラヒワの雛の様子です
フワフワの毛が可愛いです

ベニマシコ
巣を覗くと4個の卵で産卵終了の様です 巣の近くを通ると
飛び出して枝に止まりました

正体不明の野鳥の巣
今日も巣を覗きに行くと親鳥の姿は無くて 巣の主が分かりません
卵の数も増えてません

芋の土寄せ
乾いて居た畑の土も21日の雨で細かな雑草がいっぱい生えて来ました
除草を兼ねて土寄せを行った
従弟に貰ったミニ耕運機を車に積んで作業に行きました
貰った当初はエンジンの調子が悪かったのに整備してから快調です

土寄せ前の芋畑には生えたばかりの細かい雑草の芽が沢山出てます

土寄せ後 雑草は土を寄せられて消滅するでしょう
ついでにモロッコインゲンや大豆畑も除草を兼ねて浅く土寄せです

山小屋の畑を少しだけ拡張
ニワウメに浸食された土地を不要なニワウメを取り除いて畑の拡張です

空いたスペースに播種
せっかく広げた畑なので余り食べる事も無い春菊の種を播種した

ミニトマト苗を追加植え

スイレンを池に追加植え
白いスイレンしか無いので紅いスイレン苗を買って植えました

ホウの葉
大きなホウの葉が開いてます この辺の木々の葉では一番大きな葉です

エゾノコリンゴ
紅かった蕾も開花すると見事に真っ白な花に変化してしまいました

白い花に成ったエゾノコリンゴ

ヤマグワの花
桑の木に目立たない花が咲いてます

コケイラン
葉が無いのにコケイランが開花しました

チゴユリ
