春先に薪ストーブの煙突の先端に取り付けられている笠が脱落して
落ちているのを発見した 1人で屋根に上り修理勇気が無くて義兄が来たので
手伝って貰いやっと笠を取付られた 寒く成る前に修理出来安心しました
山小屋から運んだ梯子
軽トラで山小屋に置いてある2段梯子を運びました

ギリギリ届く梯子
2階の屋根に上がる梯子は屋根にセットするとギリギリです
若い頃はこの程度の梯子には躊躇無く上れたのに 今では腰が引けます

梯子を支えて貰い屋根に上がる
高所作業は加齢に伴い恐ろしくて 義兄と家内に梯子を支えて貰い
やっとの思いで上りました

煙突に落ちた笠の取り付け
ステンレス製の筈の煙突の笠は取付ネジが完全に錆びついて居て
ホームセンターからステンレスビスを買い交換してから上りました
煙突に笠を乗せてバンドのネジを締め付けるだけの作業です

やっと元の姿に戻った煙突
皆の協力でやっと煙突の笠が元通りに成りました
今年の冬も暖かな薪ストーブで過ごせます

ポータブル電源
レジャー用に買い求めたポタブル電源です 毎日使う様に室内へ
取り込み家庭用の電源にも使いたくてソーラーパネルから配線を取りました

充放電コントローラに来ている太陽光パネルの配線を
ポタブル電源に繋いで使用した 晴れていれば結構な発電量で蓄電出来ます
パソコンの電源として十分に使えます

今年最後の椎茸収穫か
ナガイモの収穫時期に成ると強い霜が降ります シイタケの成長も
止る筈です 恐らく最後の収穫に成るでしよう

義兄と最後の椎茸を採りました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます