「心の持ち方、知識、体力、人間関係、経済力などのバランスが重要。」
努力を継続するために必要なことの一つと私は考えています。
継続していることよりも、これらのことで、継続がつまずいてしまうことも考えられるからです。
これらバランスを整えて、「さぁ、努力の継続を始めよう」だと、スタートが遅くなってしまう可能性がありますので、これらのバランスを意識しながら、走りながら、努力を継続しながら、バランスを維持するようにしてみてください。
歳をとったので、私は、特に体力を意識しています。
そんなことを考えながら、日々、頑張っているつもりの私の7月9日から16日までの365日継続記録表と365日勝敗表です。
暑くなったと思ったら、少し温度が下がったような気もして、身体には、よくない日もあります。
コロナも過去最大級の流行のようで、困ったもんです。
そんな中でも、何とか、努力を継続できています。
形式的には、そうですが、実質的に実力が伸びているのかどうかは分かりません。
でも、いつか花を咲かせることもあるだろうという気持ちでやっています。
足元の花に、ふっと気を奪われました。
気付かずに通り過ぎてしまうような小さな花なんですが。
最近、このような気付きが多くなりました。
歳のせいでしょうか。
正しい目標に向かって、正しい方向で努力を継続している皆さん。
未来はあなた方の手の中にあります。
明るい未来を信じて、今日できる努力を着実に実行することを継続していってください。
がんばれ。
あきらめるな。
皆様に神さま仏さまのご加護がありますように。
61歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。