時間の感覚って、考えたことがありますか。
時間の長さ、短さを、自分が感じるということです。
時間の多さ、少なさと考えてもいいと思います。
時間は、一定の速さで、一定の方向に流れているはずなのに、自分が感じる時間というものが、日によって、体調によって、感じ方が違うのではないかと思うのです。
もちろん、その日、しなければならないことの量や質によっても違うでしょう。
でも、意外と早くできたとか、意外と時間が余ったとか感じることはありませんか。
逆もあります。
体調や心の状態が影響しているような気がするのです。
体調や心の状態を、うまくコントロールして、時間をうまく使えることができるといいなぁと思います。
難しいのですが、トライしてみようと思います。
こんなことを考えている私の4月25日から4月30日までの365日継続記録表と365日勝敗表です。
なんとか白星を続けられています。
家の片付けは、少しずつしか進みません。
あせらず、少しずつ、着実に、と考えています。
今、この時に、済ませてしまおうと思います。
我が家の庭のミントです。
とても良い香りがします。
今まで、あまり手を入れてきませんでしたが、少し植え替えたりしたいと思います。
うまくいくといいですが。
正しい目標を持ち、正しい方向で努力を継続している皆さん。
未来は、あなた方の手の中にあります。
がんばれ。
負けるな。
私も努力を継続していきます。
皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
62歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。