継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

目標、正しい理想に向かってコツコツ自助努力を継続する人を応援するブログ

自分の思いを即座に適切に言葉で表せますか?

2024-05-17 15:49:35 | 継続の法則



 先日、お隣のご夫婦から、鳥のから揚げを頂きました。
 頂いたとき、袋に入ったから揚げを、しばらくジッと眺めていると、
「勝浩さん、鳥料理は、駄目なの?」と
尋ねてきました。
 「いや、鳥料理は、駄目ではないんですが、こんなに、頂いていいのかなぁと思って」と
返事をしました。
 私にしては、そのときの思いをうまく表現できた方だと思います。
 私、自分の思いを即座に適切に言葉で表すのが、下手、苦手です。
 言葉を発した後に、あっ、言いたかったこと、考えていたことと、思っていたことと違うわぁ、と後悔してしまうことが多いのです。
 子供の頃、家の中で、布団を丸めて、紐で留めて、それを相手に一人相撲をして遊んでいました。

 力士は、私と近所の人たちを紙に書いて、勝敗表を付けたりしていたのです。
 それを見ていた私の祖父が、大相撲に詳しかったものですから、「力士の名前を教えて、あげようか」と言ってきたのです。
 そのとき、私は、うまく返答できずに、泣き出してしまったのです。

 そのときの思いを言葉にするとすれば、「じいちゃん、僕がしている相撲遊びは、大相撲の実際の力士じゃなくて、近所の同級生、先輩、後輩なんかを力士にして、やっているんよ。だから、大相撲の力士の名前を知らなくてもいいんよ。ご免ね。だから、好きにやらせて。」ってな感じでしょうか。
 突然、私が、泣き出したので、祖父は、なぜ、泣き出したのか分からずに、困惑していたようでした。
 私の表現力が未熟なためでした。
 「じいちゃん。ご免ね。許しておくれ。」
 ところで、最近、ある雑誌で、障害者の方から、指筆談という方法で、言葉を引き出すという記事を見ました。
 障害者の方も、言葉を使うことができるそうです。
 正直、すごいと思います。
 私よりも、表現力が豊かかもしれません。
 私も、もっと、言葉を、表現方法を、考えないといけないなぁと思わされました。
 こんなことを考えている私の5月9日から16日までの365日継続記録表と365日勝敗表です。




 家の中、家の周辺の片付け、ウォーキング、家事、仕事関係の知識の再構築、等々、忙しくしていますが、疲れが、ドッと出てしまう日もあります。
 一遍に済ますことは、できません。
 あせらず、少しずつ、着実に、前に進むつもりです。


 
 父母のお墓に参ったときに、お墓のそばで、咲いていた花です。
 なんとなく、撮ってしまいました。
 これから、梅雨がきて、暑くなり、多くが活き活きとする季節がきます。
 私も、がんばります。
(暑さに負けないように)

 正しい目標を持ち、正しい方向で努力を継続している皆さん。
 未来は、あなた方の手の中にあります。
 多くの人が気が付いていませんが、日本でも、世界でも、たいへんなことが起きています。
 また、起きようとしています。
 でも、頑張れ。
 負けるな。
 諦めるな。
 オッサンも頑張ります。
 皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
 62歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。