継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

目標、正しい理想に向かってコツコツ自助努力を継続する人を応援するブログ

店員さんのちょっとした心遣いと同一労働同一賃金 ひとり会議 弐拾八

2024-05-04 10:16:34 | ひとり会議



「今日の議題は、『店員さんのちょっとした心遣いと同一労働同一賃金』です。」
「なんなそれ? 意味分からん。どげぇ関係するんかぇ?」
「これから説明します。
 先日、あるスーパーに行きました。
 魚のパックを2つと野菜等をカゴに入れて、セルフレジに向かいました。
 セルフレジに、カゴと買物袋を設置して、商品を読み込ませようとしたとき、セルフレジ担当の店員さんが、ビニール袋を2つ、私のカゴに置いてくれたのです。
 魚のパックを入れるために置いてくれたものと思います。
 セルフレジは、よく利用しますが、こんな気の利いたことをされたのは、初めてです。」
「そりゃ、その店員さんが、偉いんやな。」
「多分、パートの方だと思うのですが、感動しました。
 このような感じの良い接客態度を受けたときに、同一労働同一賃金ということを思い浮かべます。
 こういう気の利いた、感じの良い応対、接客等ができる人は、その分、賃金をアップして上げればいいのに、といつも考えます。」
「そういう店員さんは、おるんよ。
 ファミレスなんかでも、注文を聴きに来て、ものすごく感じの良い応対をしてくれる人がおるわぁ。
 こんな感じの良い応対をしてくれるなら、また、来ようかと思うけんなぁ。」
「でも、この分は、賃金アップにはならないと思うのです。
 同じ職務でも完全な同一労働なんてありえない、だから、もっと、こまかな賃金の違いを設ければ、良いと思うのです。

 同一労働同一賃金は、働き方改革の中に、盛り込まれています。
 そもそも、経営側、管理者側が、人の労働を正確に完璧に評価できると考えること自体が、驕り、間違いであると私は、考えるのです。」
「はぁー、分かった。
 言いたいことは、それやな。
 あんた働き方改革に反対やな。」
「そうなんです。
 働き方改革だけでなく、政府の労働に対する規制が、行き過ぎており、自由度が制限されているのです。
 これが、日本経済停滞の一因であると思うのです。
 それに、あまり労働を規制し過ぎると、機械が人間に代わる状態が広がっていくと思うのです。」

「ほいで?」
「今日は、これだけです。」
「もうちっと、資料を揃えんと会議にならんぁ。
 あんたが、店員さんの行動に感動したちゅうだけの話やなぁ。
 働き方改革に反対という単なるボヤキやで。」
「いいんです。
 一人会議なんですから。」



 川面の写真です。
 魚がいるわけでもなく、鳥がいるわけでもなく、単なる川面の写真です。
 穏やかな川の流れがあったので、写真で分かるかなぁと思って撮ってみました。
 なんとなく、春から夏へ向かっていっているような感じがしました。


 このブログを読んでくれた皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
 では、また。