「今日の議題は、『平和授業の平和って何?』です。
5月は、憲法記念日(3日)があり、毎年、改憲派、護憲派の集会等が、ユーチューブの動画でも流されています。」
「テレビのニュースでも、やりよったわぁ。」
「私、テレビをバンしたので、分かりません。
5月が、終わると、8月の終戦記念日等に、(ちょうど夏休みの間ですが)、平和授業というものがあります。
憲法記念日の護憲派も、平和授業も、『日本は、2度と戦争はしない』ということを主張する点で共通しているようです。」
「そりゃ、戦争を経験した人は、たいへんな経験をしているやろうけんなぁ。」
「平和というのは、何でしょうか。」
「そら、戦争をせんことやろう。」
「戦争をしなければ、平和でしょうか。」
「他の国に支配されて、残虐な扱いを受けている人々は、平和でしょうか。
例えば、ウィグル、チベット、香港等は、どうでしょうか。
メディアでは、ほとんど報道されていないようですが、その悲惨な情報を伝えるソースはあります。
他の国に支配されて、残虐な扱いを受けている人々は、戦争はしていません。でも、平和ではないと思います。」
「何が、言いたいんなぁ?」
「本当に、日本を平和にするための授業であれば、他の国を支配して、支配した民衆に対して、ひどい扱いをするような国がないか、そのような国が、支配を進めていないかどうか、それを防ぐためには、どうしたらいいか等を勉強すべきだと思うのです。」
「ふ~ん。なるほどなぁ。そう言われりゃぁ、そのとおりよ。」
「平和授業は、日本を平和にしたいための授業ではなく、他国に支配されても、絶対に戦争はしないための授業です。」
「まぁ、なぁ。」
「日本を取り巻く環境を勉強し、危機的な状況を認識し、平和は、自らの努力で獲得しなければならないことを知ることから始めてみてはどうかと思うのです。」
「まぁ、無理やな。教える側が、分かってねぇもん。メディアも報道せんしなぁ。」
「みんな洗脳、マインドコントロールされているのよ。」
「あんた誰? 新しい人?」
「さぁ?」
「現在では、日本を支配するのは、他の国とは限りません。
一定の思想を持ったグループが支配しようとしています。
そのグループの中にには、日本人もいます。
多くの方が、既に、犠牲になっています。
まずは、知ることから始めて、自分にできることを考えて、実行して頂きたいと思います。
どんな小さなことでもいいから。」
散歩の途中に、見つけた花です。
花や鳥を眺めるとホッとします。
日本の厳しい現状を見ると悲しくなります。
のんびりと、「久しぶりに会って、飲もう」等との誘いがあると、「のんびりしてるなぁ」とガッカリします。
でも、そのような中で、戦ってくれている人もいます。
その方々の活躍は、ネットで知ることができます。
日本のために、正しい方向で戦ってくれている人たちを見ると、安心します。
ありがとうございます。
このブログを見てくださった皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
では、また。