毎月の365日継続記録表を作成する際、去年作成したものに変更を加えるようにしています。
365日継続記録表に書いてある言葉は、自分を鼓舞したり、気付かせたり、元気づけたり、勇気づけたり、等、できるようにしています。
今月(2024年2月)の言葉をどうしようかと考えていましたが、昨年のこの言葉「むなしい。きつい。面倒くさい。思いどおりにならない。そういう世界に私たちは生きています。」を、そのまま使うことにしました。
今は、そうでもないのですが、生活をしながら、なんとも言えない虚無感、根拠の乏しい虚無感といったものを感じることがあります。
体調の良し悪しが影響している面もあると思います。
でも、そんなときは、マイナスの思いを打ち消し、明るい方向へ何度も何度も思いを向けるように心がけるようにしています。
そして、休養、休みを意識して、体調の回復も試みます。
さらに、このような言葉、「むなしい。きつい。面倒くさい。思いどおりにならない。そういう世界に私たちは生きています。」を自分に言い聞かせるようにしています。
「こういう世界に生きています。で、どうするか、ってことが問われているです。人生という問題集としてです。」等と考えて、自分を前に動かすようにするのです。
「すべてが、また、いつもが、むなしい、きつい、面倒くさい、思いとおりにならない訳ではない。」
「前へ進め。」
こんなことを考えている私の2月1日から8日までの365日継続記録表と365日勝敗表です。
母の介護が終わったときと比べると、体調、体力ともに、良くなってきているような気がします。
家の片付け等をしながら、体調、体力を、さらに向上させて、仕事の再開に向かいたいと思います。
あせらず、一歩、一歩です。
セキレイです。
割と、近くによってきてくれます。
朝、寒い中、歩いていたときに、ホンワカした気持ちにさせてくれます。
ありがとうね。
正しい目標を持ち、正しい方法で努力を継続している皆さん。
未来は、あなた方の手の中にあります。
がんばれ。
負けるな。
私の思いや行いが、皆さん方に良い影響を与えることができれば幸いです。
皆さんに神さま仏さまのご加護がありますように。
62歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
最新の画像[もっと見る]
-
需要を作る あか~ん チン No75 7時間前
-
需要を作る あか~ん チン No75 7時間前
-
需要を作る あか~ん チン No75 7時間前
-
需要を作る あか~ん チン No75 7時間前
-
需要を作る あか~ん チン No75 7時間前
-
伊藤博文と大日本帝国憲法 歴史さいこう 四 2日前
-
共和党対中強硬派3人で読み解くトランプ革命 ひとり会議 六拾壱 3日前
-
心の在り方が、死後の行き先を決める 6日前
-
心の在り方が、死後の行き先を決める 6日前
-
薬漬け長寿国 日本? 健康異説 弐 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます