人生においては、基礎というものが何にもまして大事です。
基礎の部分が厚ければ厚いほど、あるいは重ければ重いほど、その人の判断と行動に重厚さが増してくるのです。
基礎づくりは子供の時代にだけすればよいのではありません。
成人してからも、うまずたゆまず基礎の部分をつくっていくことが大事です。
(「不動心」 大川隆法著 より)
62歳になってもまだ、人生の基礎づくりをコツコツと継続している私の4月1日から8日までの365日継続記録表と365日勝敗表です。
新年度になりました。
気持ちを新たにして、がんばろっと。
やる気(思い)と元気(からだ)を出して、頑張ります。
散歩の途中、きれいな鳴き声につられて、撮ってみました。
名前は分かりませんが、鳴き声を聞いて、ホッとしました。
ありがとうね。
正しい目標を持ち、正しい方向で努力を継続している皆さん。
未来はあなた方の手の中にあります。
頑張れ。
負けるな。
私も、ときどき思い浮かぶ悲観的な言葉を取り消して、やる気と元気を出して、トライとチャレンジを続けます。
人生の基礎づくりも続けます。
こんな私が、何らかの元気づけ、やる気づけになれば、めちゃくちゃ、うれしいです。
皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
62歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
近頃、ユーチューブ動画等で、「お金」に関する解説が、ときどき、目につくようになりました。
(私だけかもしれませんが・・・)
お金に関する概念のようなものを説明しているようなものです。
その中で、「銀行は、お金を無限に発行できる」という考え方がありました。
皆さんは、どう思いますか。
私は、「実際には、できない」と考えています。
その理由は、世の中の経済の発展等から独立して、お金を発行し、お金の量を増やすと、お金の価値が下がるのです。
お金の価値が下がると、モノ・サービスの価格が上がってしまいます。
本来のモノ・サービスの価値に動きがなくても、お金の価値が下がることで、モノ・サービスの価格が上がってしまうのです。
お金の価値が下がり、モノ・サービスの価格が上がって、損害を被るのは、そのお金を利用して、買物をして、生活をしている人たちです。
モノ・サービスの価格が上がった場合、その値上がりが、モノ・サービスの本来の価値の変動の部分とお金の価値の変動の部分に分けることは、残念ながら、現在の技術では、できません。
モノ・サービスの価値が変動すると同じように、お金の価値も変動するのです。
お金の機能として、価値の表示機能がありますが、この価値の表示機能は、不完全なものといえるのです。
なぜなら、お金の価値が変動するため、価値の尺度としては、不十分だからです。
結局、お金も、モノ・サービスの一つと考えることも、できると思います。
必要なのは、利用者=国民のために、お金の価値が安定するように、常に、発券銀行が行動をとることです。
各国の発券銀行、つまり、中央銀行が、それをやっているかというと、必ずしも、そうとは言えないと私は考えています。
いろいろな思惑が絡み合って、結果的に、特定の人たちのいいように、お金の量が、動かされているように思えます。
どうすれば、いいかというと、お金の発行の独占を止めさせるというのが、一案だと、私は考えています。
この件は、また、いつか、多分、私の理解が進んだときに、ブログにアップしたいと思います。
私は、凡人ですので、許してください。
勉強、理解に、時間がかかるのです。
散歩の途中、美しい鳥の鳴き声がしました。
鳴き声の方を見上げると、ツバメがいました。
ツバメは、飛ぶ姿を思い浮かべることが多いのですが、鳴き声も、とてもステキです。
ありがとうね。
ヤクルトスワローズ頑張れ!
(関係ないか。)
会計、財務、監査、金融に関連した私の考えについて、書こうと思います。
できるだけ分かり易く書きたいのですが、難しくなるときもあるかもしれません。
会計、財務、監査、金融は分からないけど興味がある方、会計、財務、監査、金融を勉強したいと思っている方、会計、財務、監査、金融に携わっている方、何かのご縁で私のブログを読んでいただいた方、皆さんのお役に立てれば幸いです。
皆さんに、神さまのご加護がありますように。
62歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
「今日の議題は、『機能性表示食品、今後どうなる?』です。」
「例の、紅麹サプリメントの問題やなぁ。
みんな心配でっ。」
「政府は、機能性表示食品に対する管理を強化する方向で動くようです。
どのようなものになるかは、まだ、分かりませんが、製造業者側の負担が増せば、価格が上がるかもしれません。
また、機能性表示食品から医薬品への流れが増えるかもしれません。」
「どういうことな?」
「例えば、紅麹サプリメントは、コレステロールの吸収を減らす効果があったようです。
同様な効果の医薬品もあり、肥満の方等に、医師が処方することもあるようです。
機能性表示食品を食べて、重篤な症状が出たので、医師の管理の下で、医薬品を使い、コレステロールを減らしていきましょう、という流れが考えられます。」
「なるほどなぁ。
しかし、医者にかかって、薬をもらい続けるのは、面倒くさいしなぁ。
そやけん、手軽なサプリメントを選んだ人が多いんやないんかさぁ?」
「もう一つ、別な流れが考えられます。」
「そりゃ、なんな?」
「サプリメント(機能性表示食品)や医薬品のどちらにも頼らず、食事や運動等で、改善、治療等していくというものです。
生活習慣病等は、医薬品やサプリメントで手軽に治そうというのではなく、生活習慣を改善して、治すというのが、本来の在り方だと思うのです。
そういうことを指導する医師の方も少ないというのが現状だと思いますが、希望する方が増えてくれば、変わっていくかもしれません。
これが、もう一つの流れです。」
「食事や運動かぇ?
それも面倒くせぇような気もするなぁ?」
「実は、医薬品には、副作用というものがあります。
いちばんの副作用は、飲み続ける必要があるというものではないかと思うのです。」
「そう言われてもなぁ。
考えておくわ。」
「生活習慣病等が、医薬品やサプリメント等に頼り続けることなく、食事や運動等により、治していこうという方が、増えてくれるといいなぁと思います。
せめて、治療の方法、薬等か、運動・食事等か、を選択できるようになればいいなぁと思います。」
「よだきぃと考える人が多いと思うわ。
そやけん、無理。困難。です。」
道端のコンクリートの隙間から花を咲かせていました。
散歩の途中、目を惹かれました。
がんばっています。
私もがんばろっうっと。
ありがとうね。
このブログを読んでくださった皆様に、神さま仏さまのご加護がありますように。
では、また。
先日、身体がきつかったので、夕食のおかずをホットモットで買うことにしました。
ご飯は、炊く準備をしていたので、おかずのみの購入です。
生前、母が、ときどき、「今日は、身体が、きついので、ちょっと、ホットモットで、夕飯を買ってきてくれんかなぁ」と、言っていたのを思い出しました。
ホットモットは、我が家から歩いて1~2分のところにあります。
気軽に、簡単に、利用できます。
便利です。
母の介護を始めて、途中からは、私が調理するようにしました。
お米やおかずを柔らかくして、食べやすくするためです。
スーパーで、おかずを買ったときも、蒸す等して、柔らかくして、食べさせていました。
自分で料理をしてみて、家族の料理を作ることのたいへんさが、よく分かりました。
母が料理を作るのは、当然のことのように考えてきましたが、それは、間違いであったと思います。
母は、地方公務員であったので、仕事が終わって、食事を作ってくれていたのです。
仕事で疲れていたときもあったと思いますが、よく頑張って作ってくれたと思います。
もう少し早く、家族の料理を作ってくれる方の立場に立って考えることをすれば良かったと後悔しています。
「ホットモット」で、料理を作るたいへんさ、当然なことではないこと、相手の立場に立って考えてみることの重要さ、等々を、今さらながら、考えてしまいました。
介護をするのは、人生勉強の一面があると思います。
写真の真ん中の葉っぱの上に、白い蝶々がとまっています。
飛び立つ瞬間を撮ろうと思いましたが、失敗しました。
難しいです。
でも、再チャレンジします。
花だけでなく、蝶々や虫等も、春の訪れを教えてくれているようです。
ありがたいことです。
介護をしている方、介護について迷われている方、将来、介護の不安のある方等など、何かの参考になれば幸いです。
介護の種類、度合い等は様々で、一概には言えませんが、介護をするのは大変です。
ケアマネージャーさん等に尋ねたり、自分で情報を探してみたりして、検討してみるのも良いかもしれません。
反省も大切にしてください。
このブログを読んでくださった皆様に、神さま仏さまのご加護がありますように。
62歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
人は、魂の奥底において、「このままではいけない」ということを知っています。
ただ、一定の期間、どうにもならないこともあります。
どうしても、やる気がでないときには、動き回らず、大きな水瓶に一滴一滴、水をためるようにして、力をためていってください。
自分を信じてください。
深く信じてください。
今は力が出なくても、必ず、また、時節が巡って来るということを信じてください。
やがて、時が満つるとともに力も満ちてきます。
エネルギーが満ちてきます。
(ストロング・マインド -人生の壁を打ち破る法ー 大川隆法著より)
そんな私の3月25日から31日までの365日継続記録表と365日勝敗表です。
今日から4月です。
目標に向けて、引き続き、コツコツと努力を継続していくつもりです。
散歩の途中の小さな公園の桜です。
満開まで、もう少しでしょうか。
でも、足を止めて、見上げてしまいました。
ありがとうね。
正しい目標を持ち、正しい方法で、努力を継続している皆さん。
未来はあなた方の手の中にあります。
厳しい時代は、まだ、続いています。
でも、がんばれ、負けるな。
少しずつでも、努力を継続していってください。
皆さんに神さま仏さまのご加護がありますように。
62歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。