最初に・・・僕は日本代表を応援している・・というのは事実なんですけどね・・・・
選手は暑い中よくやりました。おめでとう。かなりのプレッシャーがあったと思うんだけど、取り敢えず最低ラインを越えたのだから、よくやった・・・よくやった・・う~ん・・よくやったんだよな~多分・・・
ホント、なんか代表の試合を見ても熱狂的に騒いだり、素直に喜べなくなって久しいな~
まず、今日の試合を見て、どうしてこんなにレベルが低いのか?どうしてこんな低調なパフォーマンスしか出来ないのか?そして、アナウンサーや川平君、国立のファンが騒いでいるのを見て、本当にサッカーの試合として納得できたのか不思議で不思議でならないわけですよ。
北朝鮮は、まず攻めるしかない状況下にあるチームだったわけですが、蓋を開けてみると、どうやらモチベーションは低調で、なんか意地でも勝ちたいという雰囲気は全く感じない。だから、試合自体が低調になるんですが、これがまた、日本も攻め手が無くて一緒に低調な試合をするわけです。見ながら、何て酷い試合なんだろう・・・どうしてこんな弱いチームになってしまったんだろう・・・・って情けなくなってしまったわけです。
試合を見ながら「酷い試合だな~」と思った人は、多分僕だけじゃないはずだと思います。
何がまずかった・・・う~ん・・問題はそこなんですけど・・・
相変わらず、サイドからの崩しが出来なかったこと・・・小笠原がボールをキープできない(もともと、そんなタイプじゃない)から、下からの押し上げを待つことが出来ない・・・だから、なんか北朝鮮のゴール前付近で少ない選手がごちゃごちゃ右に行ったり左に行ったり、ボールも決まったところに飛んでこない(失笑)みたいな感じで・・
まず、サイド2人・・加地は相変わらず精度が悪く、FC東京の試合を毎試合見ている訳ではないのでどうこう言える立場にはないのですが、Jでもあの程度のパフォーマンスなんでしょうか?あれでは代表としてスタメンで使わない方が良いと思います。そして、サントスに変わって入った中田(浩)ですが、マルセイユでよっぽど調子を落としたのでしょうか?少し期待していたのですが、サイドをえぐる事も出来ず、更にパスの精度も悪く、消えている時間が多かったですね。確かFKもミドルからは得意だったと思うのですが、どうして後半のミドルを小笠原に蹴らしたのでしょうか?いくら何でも小笠原には遠すぎますよ

FWは後半大黒と柳沢になるのですが、得点シーンは、二人の良いところが出たと思うのですが、しかし、相手が北朝鮮だから可能だった点ですから、崩した感じじゃないんですよね。
1点目は、こぼれ球を押し込んだ感じ(あそこに詰めたのは柳沢の能力ですから褒めるべきですが)で、DFを崩したわけじゃないんですよね。2点目は、前のめりになった北朝鮮の動き、かつ、もはや追いかける力すらなくなった(初めからモチベーションが低いんだよ)北朝鮮のDFから取ったものですから、やはり相手の弱さが最後になって出たかなって感じですよね。
稲本は、空回りしすぎですが、彼の良さは、前の連中がボールをキープしてくれないと生きないですからね。実際、試合中、稲本が前にいて小笠原が後の方に居るシーンが多かったでしょ。
DFラインと福西、川口は満遍なく守っていましたし、相手の圧力もなかったですから楽勝だったと思います。
とにかく、練習試合でもしてるんじゃにかなって思うくらい低調だったですね。この間のビックスワンでもそうだったように、金を払ってみるような試合じゃない。こんな試合をやっていれば、先が思いやられるね。
僕的には、日本は相当強くなっているはずのチームなんだよね。こんな相手に付き合って低調な試合をするようじゃ本当に駄目だよ。
とにかく、コンフィデ、東アジアカップに向けて、抜本的にチームをなんとかしてくれないと、このままじゃ駄目だね。
選手も喜びが少ないのも、しっくりきていないって本人達が感じでいるはずだよ。
と言うわけで、コンフィデは負けて元々のつもりで、バーレーン戦で採用したシステムを採用し、中村、ヒデを並列で並べて欲しいものだ。
希望は、若手も融合して
玉田(大久保)
中田 中村
三浦(サントス) 石川(駒野)
遠藤(安部)福西(稲本・今野)
中沢 宮本 松田(田中)
楢崎
でいきましょう(ありえね~)
でも、実際、若手を入れないと後々泣きを見るのは、これからも応援していくファンだと思うんですけどね・・・