goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

モナコ着々と補強を進める

2005-06-16 | スポーツ
先日もコメントしましたが、金もないのに積極的な補強をしているモナコがフランス代表の若手MFオリビエ・カポをユーベからレンタルで獲得しました。オセールからユーベに移籍したものの、同じポジションにネドベドというスーパースターが居たことが足かせとなり試合に余り出ていなかったので、本人にとっては願ったり叶ったりのオファーだったわけです。デシャン・・今年はかなりやる気があるのかもしれませんね・・CLが楽しみです

西島洋介山PRIDE参戦????

2005-06-16 | スポーツ
善し悪しは別にして(悪いに決まってるんだから・・・言っても仕方がないよね・・TV的には視聴率獲得に貢献できるわけだし・・・)、西島洋介山なんて懐かしいな~まだ元気にやってたんだ・・どれくらい絞ってリングに上がるのか見物だけど、パンチだけじゃ総合は厳しいからね~

野茂200勝おめでとう(祝)

2005-06-16 | スポーツ
これで終わりじゃない。シーズン最後までコンディショニングを保ってやっていきたい。
とコメントしたみたいです。
同年代なので以前から応援していますが、4度目の正直で大台に達しました。コメントのとおり、これからも勝ち星を増やしてチームに貢献して欲しいですね。拾われた身ですからチームに御礼する意味でも、良いコンディションで立ち上がりに気をつけたピッチングを期待します。

日本VSベナン 総括

2005-06-16 | スポーツ
ディフェンス面については、前回の4バックから3バックに変更した形だったが、単に相手の能力がオランダよりも低い・・攻められる機会も少ないだろうという安易な考えだったのだろう。それによる攻撃のメリットは全く見受けられず、フォワードを張った平山、カレンが生きたという感じは全く受けなかった。これというフォーメーションを確立していないというのが露出した感じで、大いに監督はその責任を感じて貰いたい。
さて、3バックが全く機能しなかった訳でもないが、よく攻められた・・相手が10人になってからも攻め込まれるシーンが多く、A代表のようにプレスを全面に押し出すような戦い方ではないのが良く現れていた。結局、FW、MFからプレッシングを効かせていないので、間広になって、面白いようにベナンの選手に空間を与えたのがバランスの悪かった大きな理由だろう。
とにかく、ディフェンス面は最悪で、ベナンよりも強いチーム(多分、出場22カ国はベナンより格上だろう)が相手なら、ことごとく得点を献上していたに違いない。それを考えると情けない限りである。
次ぎに、攻撃面であるが、得点を奪われた前半・・その失点から目が覚めたように左サイドを利用した攻撃が有効になった。これは家長を引っ込めるまで左を支配したゲーム内容からも明らかであるが、その利点を自らの交代で潰した大熊監督の意図が知りたいところだ。
しかし、左を支配したもののドリブルで中に切れ込む時にしか有効な攻撃が出来なかったというのも事実である。左からのクロスの精度はとても悪く、また、右サイドに至っては押し上げもないために全く機能していなかった。
要するに、このチームには有効な両サイドがいないということであり、3バックが機能しなかった理由もそのへんにあるのだろう。
そして、最大の問題点が、平山、カレンにある。途中出場の森本も同罪かもしれないが、まず、平山については、この試合については、ただの木偶の坊でしかなかた。立っているだけでは何も出来ないと言うことを如実に実演したわけだ。高校サッカー選手権でアイドル的に祭り上げられたころから、サッカーファンは、この世代のFWは平山しかいない、若しくは日本代表でも平山が使えるという途方もない間違いを持っている人もいるようだが、やはり好不調の波が激しすぎる。大学の生ぬるいサッカーに浸ったのが間違いの原因だと思われるが・・・
で、本来、平山の周りで衛星になっているはずのカレンは、テレビの画面から消えることが多く、全く使い物にならなかった。それについてはカレンと交代した森本にも同じ事が言えるが、森本はボールを触る機会する少なかったので、今日は評価のしようがないだろう。
とにかく、中盤に攻撃的な選手を要しているのが判っているので、その押し上げを待つためにも、平山にはボールを前線でキープして貰うしかない。これは、次戦でも同じ事が言えるし、平山以外、高さがある選手がいないので、換えは効かない。次のオーストラリア戦が、彼にとってベストな状態であることを祈るばかりだ。
さて、この解釈からすると、この世代のフォーメーションは4-2-3-1若しくは4-1-4-1という形になる。平山の下にスピードとテクニックのある選手を並列で並べるしか得点は期待できないだろう。
出来れば、格上に互角以上の戦いをして欲しいと願っているので、最低でも決勝トーナメントには残って貰いたい。

ベナン戦前半を終えて・・・ワールドユース

2005-06-16 | スポーツ
アフリカ特有の身体の能力というかリズムというか、あっさり個人技に交わされてディフェンスラインは崩壊しちゃっていますね。何度も何度も1人相手に崩されるようなシーンが相次いでいたら、悪い流れのままゴールを許しちゃいました。攻撃陣も相手に先制されるまでは、何を狙いに攻めているのかよく判らなかったのですが、点を取られて目が覚めたのでしょうか・・左サイドから流れるような攻めを見せてくれましたね。得点できないのは決定力がないからか、はたまた、最後のシーンまで持って行けないからか・・・しかし、右サイドのセンターリングは精度が悪すぎます。あそこに前田を・・・(ちょっと前田にこだわりすぎですね{笑})
カレンは、大熊が期待して先発させたのだと思うのですが、ボールを簡単に奪われすぎです。ルックアップする前にばたばたしている感じがして、「大丈夫か・・」と少し心配になりました。

何れにせよ、後半逆転しない限り、明日はありませんからとにかく何として貰いたい。

ファン・ペルシ婦女暴行容疑で逮捕される

2005-06-16 | スポーツ
小野と一緒にフェイエで活躍していたファン・ベルシをご存じの方も多いかと思われます。今はアーセナル所属でオランダ代表としてもW杯予選で活躍中ですよね。そのファン・ベルシが婦女暴行容疑・・ようは強姦という意味だと思いますが、オランダ当局に身柄を拘束されたようです。
まじっすか~逮捕されると言うことは嫌疑濃厚という意味だと思うのでかなりショックです。良い選手なんですけどね・・

新生武士道・・早くも4試合決定

2005-06-16 | スポーツ
この間、ハイグレードな試合を見せてくれたばかりの新生武士道・・あれから1ヶ月しか経過していないのに、はやくも7月興業の4カードが決定しました。
何れも質が高いカードが並んでおり、DSEのやる気を感じさせますね。
長南 亮VSフィル・バローニ
三崎和雄VSダニエル・アカーシオ
今成正和VSヨアキム・ハンセン
中尾受太郎VSマーカス・アウレリオ
の4カードですが、満を持して参戦が決まったDEEPの中尾の相手がいきなりアウレリオというのはハードルが高すぎるような期がします。
ハンセンは、この間の参戦発表の様子からトーナメントからの参戦と思っていたのですが、試合をさせるんですね。それ自体が結構驚きです。今成には荷が重い・・五味戦に向けてハンセンの強さを煽りたいんでしょうか?
長南は、ニーノ・“エルビス”・シェンブリ戦がやぼったかったのが理由でバローニと対戦させるのだとは思いますが、これでバローニに敗戦するようなことがあると、反対にバローニの株が上がるだけですよね。しかし、長南に「ガチンコ系」のファイター戦が似合うのかよく判りませんね。
僕の期待するのが、三崎とアカーシオ戦・・・アカーシオは相当強いですよね。それにどれだけ三崎がやれるのか・・もしかしたらアップセットがあるのはこの試合じゃないかと感じ出るんですけどね。

何れにせよ、これまた高いレベルの4試合が組まれたことで武士道が本気というのがよく判ったのですが、喜ぶのはコアなファンばかり(笑)・・・地上波では重たすぎるね

エメルソン・レオンあっという間に解任される

2005-06-16 | スポーツ
楽天・・・野球もそうだがサッカーも迷走中って感じだね。リーグ途中に2回も監督を解任するのは得策じゃない。レオンを4月に傭兵したとき、チームが劇変するとでもオーナーは思ったのだろうか・・・チームを立て直すのに持ち駒だけで2ヶ月で結果を残せと言うのは、余りにも荷が重いだろう。日本に呼ばれたレオンもこの解任には思うと事があるに違いない。
何れにせよリーグ戦途中で監督が次々替わるチームが大成することは絶対にあり得ないだろう。

間もなくベナン戦・・・ワールドユース

2005-06-16 | スポーツ
夕方、家に戻ると1歳の長男が、スカパー!のリモコンを台所の洗い物入れに投げ込んでおり、綺麗に水に浸かっていました。
当然使い物にならず、録画予約などが全く出来ない・・状況に陥りました。ショック!!

で、間もなくベナン戦が始まりますが、試合の前にスカパー!の特集で大熊監督がワールドユースに望む意気込みみたいなものを語っていました。
その中で、「これ以上チームが強くなることはないので、直向きさを大切に気持ちで戦っていく」というようなことを語っておりました。
これ以上チームが強くなることはない→そんな事を言う監督のお前がチームを強くする能力がないんだよ!!監督の能力如何ではもっと強くなる要素があるんだよ!!しっかりせいや!!
直向きさ=ディフェンシブみたいな話もしていましたが、それもちょっと違うだろって思うわけですよ。
今更、監督をどうこうできませんし、今日はカレンと平山の2トップ・・・DFも3バックとオランダ戦とはシステムを変更したことがどうでますか・・・