つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

金星と三日月が接近・・・

2014-02-26 | 天体、自然 写真

 少しずつ日の出時間が早くなって、太陽が顔を出す位置も、真冬より大分東寄りになりました。
 26日6時8分、夜明け前の東の空を見ると、月齢26.6の暁月と明けの明星の金星が接近しているのが見えました。左下の金星がキラキラ光ってきれいでした。
  
 澄み切った冬の空は星が一番きれいに見えるそうです。でも、冬は寒いのであまり夜空や早朝の空を見上げることがありません。たまたまコタツに入っていて、ふと外を見ると、この光景が目に飛び込んできました。

 22日には月と土星が接近したそうです。月は半月よりもすこしだけ太った左半分の下弦の月で、土星の位置は左上、この金星と月の距離の3分の1くらいの距離まで接近したそうですが、見逃しました。
 星座には詳しくないのですが、明けの明星、宵の明星といわれる金星だけはよく分かります。  

 日の出が早くなると、日の入りが遅くなります。今は6時を回ってもまだ薄明かりの中に山や海が見えます。3月に入るとまた気温が下がり寒い日が続くそうですが、春ももうすぐでしょうネ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読みやすい文章を書きたい!... | トップ | 日本人ならではの思いやりと... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オールドレディー)
2014-02-27 09:01:23
★sirousagigamanohoさま
月は満月より眉のような三日月が好きです。
漆黒の空に浮かんだ三日月は幻想的ですね。
冬空は星がきれいですが、なにしろデジカメの性能がイマイチ。新しいのが欲しいのですが、昼間の撮影には支障ないので今のところちょっと…。

返信する
見上げてごらん夜の星を (sirousagigamanoho)
2014-02-26 19:20:36
ロマンティックな明けの明星と暁月の輝き!
寒さもものともせず素晴らしい景色をアップして頂き、おこぼれ頂戴で美しい画面に見入りました。
宇宙の彼方でくりかえされるドラマティックな営みを地球人は太古の昔から憧れていたのですね。
不精な私にはとても真似の出来ない凄い写真、いつも楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

天体、自然 写真」カテゴリの最新記事