天気が安定せず雨が2日間降り大根の種まきはまだ出来ないけど
白菜は小雨を見計らって2回目の種蒔きしました。
今年の
秋口の天気は残暑がきつく気温高めの予報が出ているので
念のためプラカップに20粒を育種します。
天気が安定せず雨が2日間降り大根の種まきはまだ出来ないけど
白菜は小雨を見計らって2回目の種蒔きしました。
今年の
秋口の天気は残暑がきつく気温高めの予報が出ているので
念のためプラカップに20粒を育種します。
今年の東北南部は空梅雨で水不足は深刻でおまけに
連日30度を超える暑さになり高温に強い里芋だけは成育が良い状態ですね
毎年1回目の 白菜と大根の種蒔きを8月13日から始めるので
心配していましたが
昨夜やっと雨が降り今年の白菜を種蒔きしました。
13年から栽培しているキムチ用の柔らかい白菜です。
カボチャ栽培の跡地を耕してトマト栽培の残土をハウスから
運んでポチで耕しました。
大根は畑の支度が間に合わず明日から種蒔きします。
8月13日に 種蒔き 始めた白菜発芽 しています
16日発芽
種は 間引き の手間がかからないように1粒ずつ蒔いてあります。
真夏の 播種 は 害虫攻撃もあるので
予備の苗も作っています。
1 去年蒔いた残り種なので発芽不良もあったので
今日補植しました。
最低気温マイナス2度になり初氷が張り慌てて白菜の防寒対策をしました。
今年の8月は例年よりかなり暑くなり近所の農家に聞いて
夏の高温が9月まで続いて秋の長雨と異常気象で心配でしたがたくさん収穫できました。
1個ずつ縄で巻きくくっています。