さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ドウダンツツジ

多目的ネット

2013年09月29日 | トマト

今年から始めたトマトのソバージュ栽培用のネットはあまりの重さで傾いてしまいました。

新しく頑丈に作り変えました。

P9260004

P9260003

いままでは毎回竿立ての手間が大変でしたがこれは10年くらい使えそうです。豆類は連作できないので収穫の後土の入れ替えが必要です。

11月5日にエンドウ豆を蒔いて6月に収穫。後トマトは9月まで栽培してまた豆類の栽培を繰り返す予定です。

豆類は垂直のままで使いトマトの時には斜めの竹を使います.


ぼかし肥料仕込みました。

2013年09月28日 | 堆肥づくり

秋冬の長期予報では10月も暑く11月からは寒波が来て寒い冬と予報が出ています。

高めの気温は発酵するのによいと思い仕込みました。

P9280022

米ぬか2。。。魚かす1。。。

P9280021

油かす1.。の配合です。ネギ。やトウモロコシ。ピーマン。の追肥用はリン酸入りの油かすにしています。

P9280023

P9280024

配合や水分はサイトによりいろいろですね。水道水は1日おいて。。カルキ。。抜くといいようです。うちでは天水おけの水を利用しています。

P9280027

水加減は握ると固まる程度にしています。

P9280020

春と秋に米ぬか30㎏くらい作っています。

P9280031

なるべく日当たりのよい所に保存しています。


秋まき野菜まき直し

2013年09月20日 | 家庭菜園

台風18号で水浸し状態の葉物野菜は発芽不足なのであきらめました。

P9200002

種はほうれん草2種類と青梗菜。山東べかな。サラダ水菜。中葉春菊。越冬つぼみ菜。

P9200003

スナップエンドウですがこの種は100個に1個堅い豆があると書いてありました。P9200006

収穫時の選別は難しそうですね。


ニンニクを植えました。

2013年09月18日 | ニンニク

今朝の最低気温18度台風が去って涼しくなってきたので

青森産の福地ホワイトニンニクを1㎏植えました。

P9180001

ニンニクの種は1㎏2000円で購入過去に栽培成功したことがないので

今回はネットや本で色々調べました。

P9180002

P9180004

なんとか3㎏くらいは収穫したいですね。

P9180009

P9180006

東北南部ですが冬の最低気温がマイナス9度にもなるので

10㎝間隔で深さも10センチに埋めました。


台風18号の被害

2013年09月17日 | 日記・エッセイ・コラム

台風18号は16日午後3時頃仙台湾に出て北に向かいました。

幸い雨量も2日間で100㎜くらいでしたが風が強く

畑の大根の葉っぱがはぎ取られているぐらいでした。

果樹では収穫前の栗と柿に被害が出てました。

P9170005

P9170004

P9170006

P9170002

風の影響で

ケヤキの枝がたくさん落ちて片付けに大変でした。

未生12生の柿も初めて実が4個ついていたのですが残念落ちてしまいました。


小菊が咲き始めました

2013年09月16日 | ガーデニング

大型台風18号による関西地方の大雨の特別警報…最大級の避難指示が出されています。進路は日本を縦断する見込みで、東北地方には夕刻に最接近します。
大雨と強風に注意が必要なので、飛ばされそうなものを片付けたり、戸締まりをしっかりして、通過を見守るしかないですね。

P9160001

16日午後3時仙台沖を通過しました。朝7時からの雨量は50㎜くらいでした。昨日種蒔きしていた畑は少し冠水していたので心配です。

昨日の庭の花です。

P9150007


冬の野菜

2013年09月15日 | 家庭菜園

台風18号の進路に当たって朝から弱い雨です。台風が来る前に冬野菜の種まきをしました。

P9150001

青梗菜は去年の残りの種なので多めに蒔いています。

P9150012

種を密集させて蒔けばマイナス9度の去年の寒波でも大丈夫でした。

P9150003

あぶら菜は東北地方では、葉物の端境期の早春に食べる野菜です。

P9150010

P9150011

P9150002

P9150014

去年より少し早いのですが秋まき専用の種で甘みもあって柔らかいオータムほうれん草も蒔きました。


ゴーヤの種とり

2013年09月13日 | 家庭菜園

近所から頂いたゴーヤの苗を植えたら、柔らかくたくさん収穫できたので、来年の種用に1番なりのゴーヤに。。ひも。。で目印しておき、黄色になり大きく膨らんで、はじけるまでおいていました。

P9130003

P9130007

P9130009

流水で洗い1週間くらい乾燥させて保存します。種は26個できていました。