台風21号の接近に伴い、雨風が強くなってきたので畑の見回りに行きました。
堆肥置き場のあとに穴を掘り、野菜屑などを置いていた場所に、大量の雨水が溢れていて、数十匹のカブトムシの幼虫が浮かんでいました。
このままでは死んでしまうと思い、取りあえずビニールハウス内で土を被せておいて、台風が通過して雨が止んでから、ビニールハウスの外側に穴を掘り幼虫を入れてから堆肥を上からかけてやりました。うまく生き延びてくれたらいいのですが。
台風21号の接近に伴い、雨風が強くなってきたので畑の見回りに行きました。
堆肥置き場のあとに穴を掘り、野菜屑などを置いていた場所に、大量の雨水が溢れていて、数十匹のカブトムシの幼虫が浮かんでいました。
このままでは死んでしまうと思い、取りあえずビニールハウス内で土を被せておいて、台風が通過して雨が止んでから、ビニールハウスの外側に穴を掘り幼虫を入れてから堆肥を上からかけてやりました。うまく生き延びてくれたらいいのですが。
8月末の種蒔きから60日くらいでおでん大根収穫するとちょつと土の耕しが足りないようでタコ足ダイコンでした。
まだちょつと収穫は早い用ですね。